
こんにちは、笑平(しょうへい)です。
今回は、サイト量産型アフィリエイトを実践する前に是非、知っておいてほしい、非常に重要なポイントを記事として取り上げていこうと思います。
もしあなたが、サイト量産型アフィリエイトに興味を持っているのであれば、今回の記事は、”気付き”を得られる有益な記事となるでしょう。
なので、サイト量産型アフィリエイトに興味を持っている方、これから実践しようと思っている方は、この記事を必ず最後まで読み進めていってくださいね^^
それでは早速、いってみよう!
サイト量産型アフィリエイトって何?
サイトアフィリエイトと言ってもその手法は様々ですが、どの手法においても共通して言えることは”サイトを量産して稼ぐ手法”だということ。
なので僕は、サイトアフィリエイトをサイト量産型アフィリエイトと呼んでいます。
ではなぜ、サイトアフィリエイトは、サイトを量産して稼ぐ手法なのでしょうか?
それを、これから具体的に分かりやすく説明していきますね^^
サイト量産型アフィリエイトが、サイトを量産する理由としては、「数打ちゃ当たる手法」だからです。
つまり、日々サイトを量産し100個、200個~とどんどんサイトを量産し続け、その中から稼げる当たりサイトを見つけていくというイメージですね。
サイト量産型アフィリエイトは、作成した全てのサイトが稼げるわけでもなければ、作成した全てのサイトが上位表示されるわけではない、だから日々サイトを量産することが収益化していく上での必須条件なのです。
サイト量産型アフィリエイトは「売り込みに特化した」アフィリエイト手法
サイト量産型アフィリエイトのページ構成を見ると、商品の売り込みに特化した手法であることが分かります。
http://archive.is/FO9mr
上記ページは、サイト量産型アフィリエイトの一例として理解して頂ければと思いますが、サイト量産型アフィリエイトは基本、上記ページのような商品紹介サイトをひたすら量産し続けていきます。
いわば、サイトアフィリエイトは商品の売り込みに特化した手法であり、自分だけが儲かれば良い手法とも言えます。
上記ページを見ても、たんたんと商品のレビューだけがしてあり、その他のコンテンツがありませんよね?
例えば僕のブログと比較すれば、
https://shouhei-blogger.com/
・ブログキャラクターのプロフィール
・スカイプ相談窓口
・メール相談窓口
・ブログ成果報告
・メルマガ企画
こういったコンテンツが、サイト量産型アフィリエイトには不足しています。
また、僕が商品の売り込み以外にも上記コンテンツを用意する目的としては、Googleが理念とする「ユーザーファースト」に重きを置いたブログ運営をしているためです。
下記ページのGoogleガイドラインを見ても分かるように、Googleはユーザーの「利便性」を重要視しています。
・検索エンジンではなく、ユーザーの利便性を最優先に考慮してページを作成する。
・ユーザーをだますようなことをしない。
・検索エンジンでの掲載位置を上げるための不正行為をしない。ランクを競っているサイトや Google 社員に対して自分が行った対策を説明するときに、やましい点がないかどうかが判断の目安です。その他にも、ユーザーにとって役立つかどうか、検索エンジンがなくても同じことをするかどうか、などのポイントを確認してみてください。
・どうすれば自分のウェブサイトが独自性や、価値、魅力のあるサイトといえるようになるかを考えてみる。同分野の他のサイトとの差別化を図ります。
引用元
https://support.google.com/webmasters/answer/35769?hl=ja
つまり、上記Googleガイドラインに記載されていることを遵守することで、ユーザーの利便性が向上し、その結果、検索結果の上位に表示されるというわけです。
以上の事からも、ユーザーに有益な価値を提供すること、すなわち、ユーザーファーストに重きを置くことで自然と上位表示されるとGoogleは説明しているわけですから、そこの部分を徹底していくことが、僕らブロガーやアフィリエイターに与えられた使命ではないでしょうか。
では話を戻しまして、サイト量産型アフィリエイトは莫大なサイト数を量産し、売り込みに特化した手法であることからも、Googleが理念とするユーザーファーストとは大きくかけ離れた手法だという事です。
故にGoogleの理念に反する手法なだけに、今後サイト量産型アフィリエイトで稼ぎ続けていくことは厳しくなってくるでしょう。
その根拠としては、次のような理由があります。
サイト量産型アフィリエイトの「SEO対策」について
サイト量産型アフィリエイトが、今後稼ぎづらくなっていく理由の中でも、特に問題視されるのがSEO対策になります。
SEO対策というのは、検索結果の上位表示を取るための手法のことです。
では、サイト量産型アフィリエイトのSEO対策のどういったところが問題なのでしょうか?
サイト量産型アフィリエイトは上位表示を狙う際に、ブラックSEOというSEO対策をサイトに施すことがあります。
しかし、このブラックSEOと呼ばれるSEO対策は、Googleが不正とみなすSEO対策であるため、ブラックSEO対策をサイトに施していることがGoogleに見つかってしまえば、ペナルティを課せられてしまいます。
SEO 業者が有益なサービスが提供する一方で、一部の非道徳的な SEO 業者による非常に強引な宣伝や、検索エンジンの検索結果を不正操作しようとする試みが業界の信用を損なってきました。
Google のガイドラインに違反する行為は、Google 検索結果でのサイトの表示方法に悪影響を及ぼし、場合によっては Google インデックスからサイトが削除されることもあります。
引用元
https://support.google.com/webmasters/answer/35291?hl=ja
上記ページを見ても分かるように、上位表示をさせる上で不正な手法をサイトに施していることがGoogleに見つかれば、そのペナルティとして検索順位の暴落や、最悪インデックスからサイトが削除(検索結果にサイトが表示されなくなる)されてしまう事もあります。
つまり、ブラックSEOとは、不正な手法で上位表示を取るSEO対策なだけに、リスクが大きいという事です。
では、どういったSEO対策がブラックSEOと言うのでしょうか?
ここでは、サイトアフィリエイターがよく使用するブラックSEOについて解説していきたいと思います。
サイトアフィリエイターがサイトに施すブラックSEOの中でも、よく使われるのが「被リンク」というものになります。
ただ、勘違いしてほしくないのは、被リンク自体は不正でも何でもなく、真っ当なSEO対策だということです。
ではまず、被リンクについて説明していきたいと思います。
被リンクというのは下図のように、外部サイトから対象となるサイトに向けて設置されたリンクのことを言います。
この被リンク自体はSEO対策として非常に有効なものであり、対象となるサイトを上位表示させる上では効果的なSEO対策なのです。
また、被リンクがSEO対策をする上で重要だと言われる理由については、他の外部サイトから対象サイトにリンクを設置するという事は、そのサイトは価値のあるサイトだとGoogleは判断するため、被リンクの数が多ければ多いほど、上位表示させる上で有利な状況になるという事です。
この被リンクのSEO効果を悪用したのが、ブラックSEOであり”自作自演の被リンク”なのです。
被リンクがSEO対策において有効であることに目を付けたサイトアフィリエイターは、自ら外部サイトであるサテライトサイトを作成し、そのサテライトサイトから上位表示させたいサイトにリンクを設置することでGoogleの目を欺き、不正な手法で上位表示させて収益化してきたのです。
しかし、あくまでGoogleが認めているのは、第3者である外部サイトから自然に設置された被リンクであり、自ら設置した自作自演の被リンクではありません。
Googleガイドラインでも、
検索エンジンでの掲載位置を上げるための不正行為をしない。
との一文があることからも、ブラックSEOである被リンクをサイトに施していることがGoogleに見つかれば、先程も言ったように、検索順位の暴落や検索結果から除外されてしまうペナルティを受けてしまいます。
当然そういったペナルティを喰らってしまえば、アクセスの低下に比例して収益も低下します。
なので、ペナルティを喰らって飛んでしまったサイトの収益をカバーしていくためにも、稼げるサイトを1つでも多く増やし、日々サイトや記事を量産していくことが、サイト量産型アフィリエイトで稼ぐ上での必須条件だという事です。
そういった意味でも、サイト量産型アフィリエイトは”数打ちゃ当たる手法”だということが理解して頂けたと思います。
Googleという検索エンジンも定期的に施行されるアップデートにより、年々進化し続けていることからも、ブラックSEOは以前のように通用しなくなりつつあります。
しかし、それでも未だにブラックSEOを教えている商材や塾が存在していることからも、ブラックSEOが全く通用しなくなったというわけでもありません。
巧妙なサイトアフィリエイターは、進化し続けるGoogleという検索エンジンのわずかな隙間を縫って、ブラックSEOを駆使して不正なSEO対策で上位表示を取り収益化をしています。
あとは、Googleに不正が見つかるのが遅いか早いかによって、稼げる金額、稼げる期間は大きく変動してくるという事ですね。
故にサイト量産型アフィリエイトは収入が安定しないんですよねぇ(^^;
いわば、サイト量産型アフィリエイトは、不正によりサイトが飛ぶことを想定した上で、日々サイトを量産していると言えるでしょう。
ちなみに、サイト量産型アフィリエイトの実践者のなかには、日々膨大なサイトや記事を量産する作業量に耐え切れず、挫折してしまう方が後を絶ちません。
なぜなら、サイトの量産に終わりはないからです。
とにかく稼ぎたければ1つでも多く稼げるサイトを量産すること。
これが、サイトアフィリエイターの鉄則です!!
ただ、サイト量産型アフィリエイトのデメリットは、サイトを量産した分の収入にはならないという事です。
サイト量産型アフィリエイトの実践者のなかには、500~1,000とサイトを量産しても10万円すら稼げない方もいます。
しかし、稼ぐためには日々サイトや記事を量産していく作業が必須である事からも、先の見えない膨大な作業量の前に挫折していくのです。
また、膨大な作業量をこなすということは、膨大な作業時間を奪われるという事であり、日々アフィリエイトに時間を拘束されてしまうのも、サイト量産型アフィリエイトのデメリットになります。
という事からも、サイト量産型アフィリエイトは「労働型アフィリエイト」と呼ばれているのです。
僕も過去にサイト量産型アフィリエイトを実践したことがありますが、日々やるべき事が多すぎて1か月も持たずに挫折してしまいました(^^;
僕の経験からもサイト量産型アフィリエイトは本業ならまだしも、とても副業で実践できるアフィリエイト手法ではないと痛感しました。
作業量に対して収入が見合っていない事からも、稼ぐ上で非常に効率が悪いですし、ぶっちゃけ僕はサイト量産型アフィリエイトはもう懲り懲りですねw
ちなみに、サイト量産型アフィリエイトについては、下記記事でも詳しく解説していますので、是非参考にして頂ければと思います。
⇒【KYOKO式】DASHプラチナムは挫折する可能性が高い!
⇒クロレラ塾の不安要素をまとめてみた!【クロレラ 白川龍二】
まとめ
今回は、サイト量産型アフィリエイトについて記事を書いてみました。
サイト量産型アフィリエイトにも様々な手法がありますが、どの手法においても共通して言えることは、日々サイトや記事を量産することが必須であるということ。
また、サイト量産型アフィリエイトはGoogleが禁じているブラックSEOという不正な手法で上位表示させるスパム手法を使うこともあるため、Googleのペナルティを喰らいサイトが飛ぶリスクもあるということを理解しておく必要があります。
現にGoogleが施行するアップデートの度に、多くのサイトアフィリエイターがペナルティの対象となり、検索エンジンから姿を消しています。
それにGoogleアップデートの度に、いつサイトが飛ばされて稼げなくなるのか、という不安、恐怖にビクビク怯えながら稼ぐのは精神的にも良いとは言えません。
また、サイトがペナルティを喰らうという前提で無数のサイトを量産し続けていくので、稼いだ達成感よりも、サイトを量産する疲労感の方が圧倒的に勝っていると思いますけどね(^^;
僕だったら、こういうサイトを1,000、2,000、3,000~・・・という無駄にサイトを量産するアフィリエイト手法は絶対にやりたくないし、稼ぐ稼げない以前の問題に面倒くさくて絶対にやりたくないですw
それに、サイトアフィリエイターが得意とするブラックSEOというスパム手法は言ってみれば、泥棒と同じような事をしているんですよ。
泥棒は家の人が留守の間に勝手に不法侵入をし金品を強奪していきますが、ブラックSEOもGoogleという番人がいないのを見計らって、上手く上位を盗み収益化をします。
そして、
その間に稼げるだけ稼いでしまおう。
っていうやり口です。
しかし!
Googleという番人に見つかってしまった場合、
不正な手段を使って上位を盗んだという罪に問われ、Googleからペナルティを課せられてしまいます。
上記動画は、Googleガイドラインに貼られている動画になりますが、その動画でも、ガイドラインに違反すると、検索結果が下がるだけでなく、検索結果から削除されることもあります。
と、このようにハッキリと断言していますので、サイト量産型アフィリエイトに興味を持っている方は、これらの事も踏まえ、今後の商材なり塾選びの判断材料にして頂ければと思います。
以上の事からも、サイト量産型アフィリエイターは、Googleが理念とするユーザーファーストに重きを置いた手法ではなく、自分が稼ぐことだけに特化した売り込み重視の手法であり、また、ユーザーよりも常に検索エンジンを意識したサイト運営をしている事からも、Googleの理念とかけ離れるサイト量産型アフィリエイターの立ち位置は、今後ますます厳しくなっていくと言えるのではないでしょうか。
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
笑平でした(^^)/
笑平のズバっと解決なんでも無料相談コーナー
これから副業を始める方も、今まで様々な副業にチャレンジしてきた方も、人それぞれ様々な悩みや不安を抱え込んでいると思います。
・手取りが10万円代と会社の給料に不満がある
・残業しないと手取りが20万円以上にならない
・収入の安さからも副業で稼いで余裕ある収入を手に入れたい
・会社の収入源の他にも安定感抜群の収入源が欲しい
・自分のやりたいことに挑戦できる充実した生活を手に入れたい
・今からネットビジネス初心者が参入してもしっかり稼げる副業に取り組んでみたい
・自分や家族のためにも十分な資産を今のうちから構築しておきたい
・アフィリ・ブログ・転売・FX・仮想通貨などなど、今まで様々な副業に挑戦したけど全く稼げなかった
・ネットに無数に散らばっている胡散臭い情報の中でも、ぶっちゃけどれが本当に稼げる本物の情報なのかを知りたい
・資金的な問題からもこれ以上の無駄な浪費は避けたい
・本当にネットビジネスでお金が稼げるのか疑心暗鬼になってしまっている
・今取り組んでいるビジネスが労働型収入であるため肉体的にも精神的にも限界に達している
・しっかりと稼げる真っ当なビジネス(副業)でこれからの資産形成を行っていきたい
あなたがそう思い悩むのも無理はありません!
僕も副業をやり始めた当初は、失敗の連続でしたし、2012年にネットビジネスに興味を持ち、そこから様々な儲け話に乗っかっては全く稼ぐことが出来ませんでした・・・。
というよりも、その内容が当時の僕には難しすぎて、まともに実践することさえ出来なかったのです(;^ω^)
ましてや、今までインターネットを活用したビジネスとは全く無縁だった僕が、無暗やたらにネットビジネスに挑戦しても稼げないのは当然の結果なんだと、今だからこそ痛感しております。
で、それからというもの、僕はノウハウコレクターという迷路を不安気ながらも歩んでいくうちに、初心者でも圧倒的に再現性が高いビジネスと出会うことが出来たのです。
イイですか、まだ成果を出していない初心者が無暗やたらに魅力的な儲け話に乗っかり、様々なネットビジネスに挑戦したところで稼げないのは当然のこと。
そう過去の僕のように・・
つまり、初心者には初心者が取り組むべきビジネスというものがあり、選ぶべき入り口を間違えてしまうと、あなたの大切なお金だけではなく、あなたの大切な時間までも失ってしまう事になるのです。
かくゆう僕も、ネットビジネスで稼ぐ入り口を大きく間違えてしまったため、ノウハウコレクター歴2年(2012年~2014年)の経歴を自らの経歴に刻み込んでしまいましたが(;^ω^)
しかし、そんな僕だからこそ、あなたが稼げずに苦しんでいる気持ちは痛いほど分かりますし、これから副業に挑戦してみたいけど様々な悩みが不安が勝るため、なかなか行動に踏み出せないあなたの気持ちも痛いほど分かります。
何故なら、僕も過去あなたと同じように悩み苦しんでいましたから。(しかも2年間も・・)
だからこそ、そんなあなたに的確なアドバイスをぜひ提供させて頂ければと思っております。
僕自身の実体験をもとに、あなたがネットビジネスで成功するための道筋を出来るだけ分かりやすく、且つ具体的にアドバイスさせて頂きますので、あなたの不安や悩みを洗いざらい僕にぶつけてください。
やはり、まだ成果を出していない初心者の方がネットビジネス(副業)で満足する成果を出すためには、実際に稼いでいる専門家(プロ)に相談するのが一番手っ取り早いですし、無駄な寄り道(ノウハウコレクター)を経験することなく、あなたが望む成功まで一直線に突っ走ることが出来ます。
あなたがやろうか、やるまいか、そう考えている間も時間は刻一刻と過ぎ去っていきますので、あなたの貴重なお時間を有効活用していくためにも、あなたのお金に関する悩みや、副業に関する悩みを思いっきり僕にぶつけて頂けると幸いです。

それでは、あなたからのご連絡を心待ちにしております(*^^*)
笑平の爆勝ブログ塾~毎日を楽しく笑って平和に過ごせる理想の生活~
“毎日を楽しく笑って平和に過ごせる生活”

これこそが、僕が長年追い求めていた「理想の生活」になります。
僕は今でこそ日々の生活に笑顔を取り戻すことができ、毎日を楽しく笑って平和に過ごせる理想の生活を手に入れることが出来るようになりましたが、それまでは、
・人間関係ストレス
・将来への悲観ストレス
といった“3大ストレス”に激しく悩まされていたため、日常生活を送るなかでほとんど笑うことがなく、ちょっとした些細なことでも家族や友人らと口論になるのは、それだけ僕の心に余裕がなかったからです。
そんな激しいストレス生活が続くあまり、僕はどうにかこの負の現状から脱却したいが為に、ド素人ながらも無我夢中のネットサーフィンの末たどり着いた先が「資産特化型ブログ」でした。
ちなみに、資産特化型ブログに出会うまでは様々なネットビジネスに手を出し続けてきましたが、どれもこれも当時の僕には難易度が非常に高いハイレベルな手法であったため、まともに実践することが出来ませんでした。
ただなかには、当時の僕でも取り組むことが出来た手法もあったのですが、そのいずれもが膨大な作業量をこなさなければならない手法であったため、当時、副業で取り組んでいた僕はその膨大な作業量を消化することが出来ず、次第にモチベーションも低下し、ついには挫折する結果となってしまったのです。
つまり、当時の僕が取り組んでいたビジネスは、そもそも“再現性が全くなかった”ということなのです。
また、膨大な作業量を消化しなければならない労働型の手法であったため、そのいずれもが“副業向きではなかった”ということが今になって分かる事であり、だからこそ、これから副業でビジネスに挑戦してみたい、副業で資産形成をしてみたい、という方は、下記4つの項目を守ることが必要不可欠になります。
- 時間に余裕のない方でも無理なく副業で取り組める手法であること
- 初心者の方でも成果を出せる再現性が高い手法であること
- 継続収入を得られる仕組みを自動化できる手法であること
- 時流に乗った最先端の手法であること
上記「4つ」を守ることが必要不可欠であり、上記のうち1つでも欠けてしまえば、最後に行きつく先は挫折への道です。
ですが、上記4つをしっかりと抑えることで、初心者の方でも「0⇒1」を達成することができ、当時の僕のように本業を大幅に超える頼れる副収入を構築することも可能です。
そして、上記4つを抑えた手法こそ、僕が提唱する「資産特化型ブログ」であり、僕はこの資産特化型ブログを実践したことで「毎日を楽しく笑って平和に過ごせる理想の生活」を手に入れることが出来ました。
なので、今の現状に不満のある方(会社の給与が安いなど)や、個人で稼げる本質的なスキルを身に付け、自分だけの理想の生活を手に入れたいという方は、下記無料メール講座にご登録してみてはいかがでしょうか(*^^*)
無料メール講座に登録するにあたり、Yahooメールや、Gメールなどのフリーメールで誰でも簡単に無料登録できますし、自分には合わないと思えばいつでも簡単にメルマガ解除も出来ますので、まずはお試し感覚で登録だけでもしてみることをオススメします。
メルマガご登録者様には、メルマガ読者限定特典をプレゼントさせて頂きますので、是非この機会にメルマガにご登録してみてくださいね(*^^*)

時流に乗った最先端の資産特化型ブログで骨太な資産を一緒に構築していきましょう!