

こんにちは、笑平(@showhey_no1)です。
今回は、仮面ブロガーズの成果報告ということで、笑平経由で仮面ブロガーズに参加してくれた「小堀内」さんの実践の流れから成果報告について、当ブログの読者の皆さまにとことん詳しくご紹介したいと思います。
実は去年の11月に小堀内さんから成果報告を頂いてて、近々ブログで読者の皆さまにご紹介しようと思っていたのですが、僕がちょっとバタついてて、なかなか記事が書けずご紹介が遅れてしまいましたが、今回やっと時間を絞り出して読者の皆さまにご紹介することが出来たことを本当に嬉しく思います(*^-^*)

さぁそれでは、小堀内さんと笑平のスペシャル対談をお楽しみください。
ちなみに、小堀内さんの写真は娘さんが帰省した際に撮って頂いた1枚なそうですよ(*^-^*)
・仮面ブロガーズは初心者でも本当に稼げるのか不安に思っている方
・仮面ブロガーズを初心者が実践して「0⇒1」を達成するまでに要する期間を知りたい方
・安定した老後生活を迎え入れるために余裕ある収入の柱を構築したい方(増やしたい方)
なお、この記事は、小堀内さんとの音声対談を基に対談形式で記事を書いていますので、よろしくお願い致しますm(__)m
コンサル生、小堀内さんの自己紹介
まずは、僕のコンサル生である小堀内さんの自己紹介をさせて頂きますね。

それでは小堀内さん、読者の皆さんに自己紹介をお願いします。

はい、小堀内と言います。
よろしくお願い致します。

小堀内さんの職業や年齢などを教えてください。

年齢は63歳で、定年を迎えるまでは測量関係の仕事をしていました。

なるほど、測量屋さんだったんですね。
僕も以前は土木関係の仕事をしていたので分かりますが、測量屋さんてこんな感じのお仕事ですよね?


はい、そうです。
市役所や県から工事を発注するためのコンサル業務の依頼を受けて、測量をして図面を書いて設計していました。

で、定年退職をされた今は隠居している感じですか?

はい、退職をして数か月間はのんびりと過ごしていたのですが、家に居座っていると家内に邪魔者扱いをされるので、知り合いのつてで近所の加工食品業者でアルバイトをしています。

そうだったんですねw
では、小堀内さんが仮面ブロガーズに参加するまでの経緯を教えてください。

はい、始めは測量屋の退職金もあり、加工食品業者でアルバイトをすれば生活には困らないと思っていました。
それに子供達も独立して、今は私と家内の二人暮らしでしたので生きていくには十分かなと。

ではなぜ、仮面ブロガーズに参加しようと思ったのですか?
退職金とアルバイト収入だけで十分だったんじゃないですか?

はい、始めはそう思っていたのですが、なんせこのご時世ですし、いつ何が起こるか分かりません。
それに、退職金と言ってもそれほどの額ではないですし、アルバイト収入だけではちょっと不安になったものですから・・

小堀内さんの奥さんは働いていらっしゃるんですか?

いえ、私だけの収入なので、だから余計にもう少しまとまった収入が欲しくて仮面ブロガーズに申し込んだんです。

そうでしたか、小堀内さんありがとうございます(*^-^*)
小堀内さんが仮面ブロガーズに参加するまでの経緯

でも、なんで仮面ブロガーズに申し込んだんですか?
他にも色々な情報商材やスクールなどが沢山あるなか、仮面ブロガーズに決めた理由を教えてください。

はい、笑平さんが仰るように、確かに数えきれない程の情報商材をたくさん見てきましたが、なんだかどれも怪しい物ばかりに感じて、結局は購入するには至りませんでした。

確かにそうですよね(;^ω^)
最近では、Yahoo!ニュースやテレビなどでも動画プロモーションを使って巧妙な演出で消費者を騙す詐欺の手口が明かるみになってきてますからねぇ~。

では、色んなブログを見て回って仮面ブロガーズの存在を知った感じですか?

えーと、、、ちょっと細かいことは覚えていないのですが、副業で稼ぐ情報を探しているうちに辿り着いたのが笑平さんのブログだったんです。

そうでしたね、小堀内さんは僕の無料相談フォームから相談してきたんですよね。
そして、まだ僕が仮面ブロガーズを紹介していないにも関わらず僕経由で参加してくれたんでしたっけ(*^-^*)
僕を選んだ決め手はなんですか?
他にも仮面ブロガーズを紹介している方はいたと思いますが。

はい、私が笑平さんを選んだ理由は笑平さんのプロフィールですね。

え?僕のプロフィールですか?

はい、笑平さんのプロフィールを見た時、私が以前働いていた職業と通じるものがありましたので、なんとなくですが、この人は信頼できそうな人かなと思いまして。
あとは、笑平さんにメール相談をした時に、メールの文面から伝わってくる人柄や、手厚いサポートに魅力を感じました。

なるほど、そうでしたか、ありがとうございます(*^-^*)
ちなみに、小堀内さんは仮面ブロガーズに参加される前は、ブログとかツイッターとかやられてましたか?
小堀内さんのパソコンスキルも含め、その辺りをちょっと聞いてみたいのですが大丈夫ですか?(笑)

はい・・・。
小堀内さんのパソコンスキル

では、小堀内さんのパソコンスキルを教えてください。

はい、私は測量屋に勤めていたときに、図面などはCADで作成していたので、パソコンの操作自体はそこまでではないと思いますが、如何せんブログやツイッターなどは全くの無知でして、仮面ブロガーズに申し込みをして1つずつ覚えていきました。

なるほど~。
確かに小堀内さんはブログの初期設定とかワードプレスのインストールに若干てこづってましたもんね(;^ω^)

はい、恐らく私一人では難しかったと思いますし、そこは笑平さんのスカイプサポートでスムーズに出来ました。

そうですね。
スカイプは画面を共有することが出来ますので、実際に小堀内さんのパソコン画面を見ながらスカイプサポートができる便利な機能が付いていますので、是非これからもスカイプを有効活用していきましょう!

はい、今後ともよろしくお願いします。

こちらこそ、よろしくお願いします。
小堀内さんの実践状況
小堀内さんが選んだジャンル(商品)

では、続いて小堀内さんの実践状況について教えてください。
まず、小堀内さんが選んだジャンルは何でしょうか?

はい、出来るだけライバル生には内緒にしたいので、詳細は非公開にさせて頂きますが、私が選んだジャンルは「コンプレックス系」になります。

では、そのコンプレックス系のジャンルを選んだ理由を教えてください。

はい、私は30代後半の頃から自分のコンプレックスを気にしており、職場の後輩からも結構バカにされていたので、私自身そのコンプレックスを克服しようと色んな失敗や経験を積み重ねていくうちに、次第にそのジャンルについての知識も身に付きましたので、これなら自分の経験を活かしながらブログ運営が出来るかなと思ったものですから。

確かにそうですよね。
僕もコンプレックス系のジャンルでブログを運営した経験があるので分かりますが、やっぱり自分にコンプレックスがあれば、あれこれ情報収集をするので、次第に知識も身に付きますし、苦労や経験を知っているからこそ、ブログも書きやすいんですよね。

それに何と言っても、ブログで稼ぐために重要なのは継続をすることです。

継続をする為には、やはり自分が興味のあるジャンルでブログを運営した方が無理なくブログを継続できます。
なのでそういう意味でも、自分が興味のあるジャンルを選ぶことが重要なんですよね。

ちなみに、小堀内さんはどういった商品を選びましたか?
やはり、サプリメントとかそういった物販系の商品ですか?

いえ、私が選んだ商品は「情報商材」になります。

では、情報商材を選んだ理由を教えてください。

はい、これは笑平さんにもご相談して決めたのですが、やはり情報商材の方が単価も高くて効率良く稼げるという笑平さんのアドバイスで情報商材を選びました。

そうなんですよね。
仮面ブロガーズのコンテンツでも商品選びは情報商材を推奨しておりますし、それに低単価の商品よりは高単価な商品をアフィリエイトした方が効率良く稼げますからね(*^-^*)

あ、今度は私から質問させて頂きたいのですが、物販系の商品ではダメなんでしょうか?

いや、ダメってことはないですよ。
実際に仮面ブロガーズの参加者も物販で稼いでいる方も沢山いますので。

ただ、物販って情報商材に比べると単価も安いですし、単価が安い商品でまとまった収入を得るためには、やっぱり数を売る必要があります。

そうなると、それだけのアクセス数が必要になってくるんですよね。

そもそも仮面ブロガーズの戦略は、アドセンスブログのように何万PV、何十万PVを集めるような労働型の戦略ではなく、少ないアクセス(見込み客)を効率良く集めて商品を紹介していくというスタイルになります。

なので、少ないアクセス(見込み客)で効率良く稼ぐためには、低単価な商品よりも高単価な商品を選んだ方が効率良く稼ぐことが出来ますので、そういう意味でも仮面ブロガーズでは情報商材を推奨しているんですよ(*^-^*)

情報商材は高単価なだけに、1本売れれば1万円~2万円の報酬が得られるので、商品選定で迷っている方は積極的に情報商材を選んで頂きたいですね。

なるほど、ありがとうございます。
よく理解できました。

でも、情報商材ってあんまり良いイメージがないのですが、それでも大丈夫なんでしょうか?

確かに世間一般の目からしてみれば、情報商材の印象は良いとは言えませんが、だからといって、情報商材が悪というわけではありません。

それに悪いのは情報商材ではなく、情報商材を悪い形で売り捌いている業者ですので、その点は心配する必要はありませんよ。

そうでしたか。

あと、情報商材っていうと、どうしてもお金儲け系の商材をイメージしてしまう方も多いですが、様々なジャンルの情報商材がインフォトップやインフォカートのASPで取り扱われていますので、どんなジャンルでも情報商材は存在します。

例えば、「育毛、美容、ダイエット、健康、糖尿病、腰痛改善、アダルト、恋愛、復縁、モテ方法、ナンパ、出会い系、婚活、ゴルフ、英会話、子育て、バストアップ、資格取得」などなど・・
数えきれないほど様々な情報商材が豊富に揃っていますので、是非とも情報商材を積極的にアフィリエイトして頂ければと思います。

なんだかんだ言っても、情報商材が売れやすいですよ。
それに、情報商材は特典を付けて売ることが出来ますので、他のライバルブロガーとも特典売りで差別化を図ることが出来ます。
特典売りについてはまた後で説明しますね(*^-^*)

なるほど、了解しました!

でも物販で稼いでいる方も沢山いますし、要は需要がある商品であれば稼げますので、トレンド商品などは積極的に選んでみても良いと思います。
その時は、また僕とスカイプで打ち合わせをしながら商品を決めていきましょう。

はい、よろしくお願いします。
小堀内さんの成果報告
それでは、ここからは小堀内さんの成果報告についてご紹介したいと思います。
読者の皆さんが一番興味があるのは、小堀内さんの収益報告だと思いますので(*^-^*)

では小堀内さん、収益報告をお願いします。

はい、私が笑平さん経由で仮面ブロガーズに申し込んだのが2018年の7月の頭で、初報酬が発生したのが3か月経った9月の頭でした。

3か月で「0⇒1」を達成したわけですね。
まずは、オメデトウございます(*^-^*)
で、初報酬は幾らでしたか?

はい、9月に発生した初報酬は「5,000円」でした。

ほう、初心者の方が3か月で5,000円を達成したというのは、なかなか優秀な成績だと思いますよ。
それ以降はどんな感じで収益が伸びていきましたか?

はい、4か月目の10月では、「145,402円」を達成しました。
ASPから振り込まれた口座がこちらになります。


あ、ほんとですね。
翌月の11月にインフォカートから「145,402円」が振り込まれていますね(*^-^*)

ちなみに、この収益報告は大西さんや我有さんにも報告しましたか?

はい、報告しました!
学長の大西さんや、運営スタッフの我有さんも凄く喜んでいて、何より私自身初めてブログで10万円を稼ぐ経験を体感できたのが一番嬉しかったですね。
引き続き、笑平さんのサポートを活用して更に収益を伸ばしていきたいと思いますので、今後ともよろしくお願い致しますm(__)m

いえいえ、こちらこそよろしくお願い致しますm(__)m
小堀内さんのように、ブログ経験が0の初心者さんでも、コツコツブログを構築していけば、誰でも小堀内さんのような成果を出すことが出来ますので、これから仮面ブロガーズに参加しようと思っている方は、小堀内さんから良い刺激を貰ったと思いますよ(*^-^*)

それに何と言っても、60代の方がこうして結果を出しているわけですから、仮面ブロガーズは初心者の方でも再現性が高い稼ぎ方だということが読者の方にも伝わったと思います。
だからと言って、決して小堀内さんのことをバカにしているわけではないですよ(;^ω^)

はい、分かってます(;^ω^)

また、小堀内さん以外にも、仮面ブロガーズでは6か月間という講座期間の中で、「0⇒1」を達成している方が続出しています!

小堀内さんが収益を出したブログのアクセス数

では続いて、小堀内さんが「145,402円」を達成した時の1日のアクセス数を教えてください。

はい、私が10万円以上の収益を達成した時の1日のアクセス数は大体「30~50」ぐらいでした。

笑ってしまうほど、めっちゃ低いですねww
でもそんなもんですよね。
僕が初めて月収30万円を達成した時もその程度のアクセス数でしたから。

つまり、1日のアクセス数が「30~50」もあれば、月収10万円~30万円を稼ぐことは十分可能だという事ですね。
その程度のアクセス数であれば、誰でも現実的に集めることが出来ますし、誰でも少ない労力で現実的に稼ぐことが出来るという意味でもありますので。

雑記系ブロガーの人なんかは、主にアドセンスで稼いでいますので、月数万円を稼ぐだけでも膨大なアクセス集めに疲労困憊してますからね(;^ω^)

それこそアドセンス報酬は1クリック30円とかなので、その激安な報酬をカバーする為にも膨大なアクセス数が必要になってきます。

アドセンス報酬が1クリック30円と仮定して、単純計算でもアドセンスで月10万円を稼ぐためには、1日に100回以上広告をクリックさせないといけません。

故にそれだけのアクセス数が必要であり、現実的に1日に数千PV~数万PVを集めるのは相当な労力がかかりますし、それだけのアクセス数を集めるためには、それだけ記事の更新作業が必須になります!

それこそ、1日に2~3記事更新する方もいますが、副業で取り組む方に毎日記事を更新することはまず不可能です。
僕も無理でしたから(;^ω^)
故に雑記系ブロガーの方々のように、月間何万PV~何十万PVもの膨大なアクセスを集めたり、それだけの記事を作成するのは副業で取り組む初心者の方には再現性が低く、つまり現実的ではないという事です。

一方、仮面ブロガーズでは、アドセンスブログのように、膨大なアクセス数は一切必要とせず、小堀内さんのように1日「30~50」アクセスもあれば、月収10万円~月収30万円を稼ぐことは十分可能だということをご理解いただければと思います。

いや、ホントに雑記系ブロガーの方々も、僕らみたいに少ないアクセスで効率良く稼げば良いのにって言いたくなるほど、僕らの1日のアクセス数は微々たるものなんですよ(笑)

このように、仮面ブロガーズでは、少ないアクセス(購買意欲が高い見込み客)を効率良く集客することで、効率良く収益化をすることが出来る手法なだけに、初心者の方でも現実的、且つ再現性が高い手法であることは間違いないと言えます。
小堀内さんのブログ更新頻度と作業時間

ちなみに、小堀内さんはどのくらいの頻度でブログを更新されてましたか?

はい、私はアルバイトの仕事が終わってからなので、大体いつも作業を始めるのは夜の8時くらいでしたね。

毎日、夜の8時頃から作業をしてたんですか?

いや、毎日は無理でしたね(;^ω^)
一応、頑張ってはみたんですが、晩酌もしたいですし、年齢的にも毎日作業をすると体に堪えるので、ブログの更新頻度は1週間に2記事を目標に取り組んできました。

確かに(;^ω^)
というか、毎日作業するのは絶対に無理ですよね。
僕も副業でブログを書いていた頃は3日に1記事とかのペースでしたし、毎日ブログが書ける人って相当意識高い系の人ですよね。

そうですね。
笑平さんからも1週間に2記事を目標にと言われてましたので、出来るだけそのペースを守って取り組むことを意識しました。

でも、そのような更新頻度でもブログをコツコツと継続していけば、小堀内さんのように4か月目で月収14万円を稼げるわけですから、これから仮面ブロガーズへ参加予定の方も、1週間に2記事でも良いので、ブログをコツコツと継続することを意識して取り組んで頂きたいですね、小堀内さん(*^-^*)

はい、皆さんも是非頑張ってください!

後は、読者の皆さんにお伝えしたいことはあるかなぁ~・・

あ、そうだ!
特典の作り方でしたね!
情報商材では特典売りが必須

前述したように、仮面ブロガーズでは主に高単価な情報商材を取り扱っていくことを推奨していますが、情報商材をアフィリエイトする場合は特典売りが必須なんです。

情報商材系のレビューブログを見たことがある方は分かると思いますが、大体どこのブログも特典を付けてますよね?

そう、他のブログが特典を付けて売っている以上はこちらも特典を付けて売らないと、なかなか商品って売れないんですよ。

単純に考えても、特典がないブログよりは、特典を提供しているブログから購入した方がお得感はありますよね?

確かにそうですね。
ですが、特典を作るのって凄く難しいイメージがありますが・・

でも、小堀内さんは特典を付けてバンバン売ってるじゃないですか(笑)

はい、始めはそう思ってたって意味です(;^ω^)
でも、笑平さんから特典の作り方を教えて頂いてからは、簡単に特典が作れるようになりました。

ですね(*^-^*)
確かに僕も初心者の頃は特典というと、凄く中身の凝った特典を用意しないといけないのかなと思ってましたが、全然そんなことはないんですよね。

これについては、特典作りのノウハウがあるので、ここでは詳細をお伝えすることは出来ませんが、僕の場合だとある無料サービスを使うことで、簡単に短時間で特典をササっと作ってアフィリエイトしています。
現にそんな簡単な特典でもバンバン売れてますし、それに小堀内さんも僕が教えている特典作りを取り入れているからこそ、稼げているわけじゃないですか。

はい、確かに私の特典目当てで購入してくれる方が多かったですね。

そうなんですよ。
特典というのは、ちょっとした工夫とちょっとしたテクニックで誰でも簡単に短時間で作れてしまうので、これについては僕の直接指導で個別に教えていきたいと思います。

笑平さん、今後ともサポートをよろしくお願いしますm(__)m

はい、こちらこそよろしくお願いします。
あ!そういえば、小堀内さんて僕の地元から結構近い距離にお住まいなんですよね?

はい、そうです!
笑平さんの地元から車で1時間ちょっとぐらいのところですね。

じゃあ今度、一緒に飲みにでもいきましょうよ。
僕の地元でも有名な美味しい海鮮系の居酒屋さんをご紹介しますので(*^-^*)

はい、是非お願いします^^
まとめ
今回は、笑平経由で仮面ブロガーズに参加してくれた「小堀内」さんとのスペシャル対談をお届けしました。
あなたは、この対談記事を読んでどのように思いましたか?
どんな些細なことでも良いので、メールやコメントで感想を頂けるととても嬉しいですし、励みになります(*^-^*)
小堀内さんは僕のコンサル生の中でも最高齢の63歳という年齢でありながら、4か月目にして月収14万円を達成しました。
そんな小堀内さんは、今では毎月コンスタントに月収20万円以上の継続収入が得られているようで、そろそろ、加工食品のアルバイトを辞めるみたいですよ(*^-^*)
やはり、稼ぎだすとブログに集中したくなるようで、何よりお金を稼ぐことが楽しくて仕方ないみたいです。
そんな小堀内さんと僕が参加しているコミュニティの詳細は、下記記事で詳しく解説しておりますので、興味のある方は是非ご覧いただけると幸いです。
ちなみに、僕のコンサル生の中で一番若い方だと28歳の女性の方(関西在住)がいるのですが、次回はその方と音声対談をして、また、こうして読者の皆さんに成果報告が出来ればなと思っています。
その為にも、僕がしっかりとサポートして一人前のブロガーに育て上げるよう尽力いたしますので、コンサル生の皆さま、今後ともよろしくお願い致します。
最後までご覧いただき、本当にありがとうございますm(__)m
笑平でした(^^)/
初めまして。
仮面ブロガーの仕事(?)に大変興味があります。
20代から体を壊し、闘病する中で得た健康についての知識が活かせるものでしょうか?
(アトピー、関節炎、胃腸炎など、東洋医学の観点で治してきた経緯と、自分と向き合う中で学んだ自己啓発的な心理学面など)
お返事いただければ嬉しいです。
斉藤さま
こんにちは、コメント頂きありがとうございます。
笑平と申します^^
先程、斉藤さまのメールアドレスに回答させて頂きましたので、お時間のある時にご確認いただければと思います。
その他、ご質問などございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせくださいませ。
よろしくお願い致します。