

こんにちは、笑平(@showhey_no1)です。
今回は、1月22日(火)にNHKのクローズアップ現代(以下、クロ現)で特集が組まれていた、ネット広告の闇、「フェイク広告」について書いてみたいと思います。
fake(フェイク)とは、偽物、嘘、捏造、隠蔽という意味合いがあり、つまり、フェイク広告とは「嘘の広告」をインターネット上に出して、その広告に興味を持った消費者からお金を騙し取ろうとする悪質な広告の事です。
情報業界ではそういったフェイク広告が横行しているため、副業を始めてみるものの、なかなか思うように稼げていないという方も多いのではないでしょうか。
しかし、思うように稼ぐことが出来ないのは、何度もフェイク広告に手を出しているからであって、再現性が全くないゴミ商材を購入し続けていることが一番の原因になります。
そこで当記事では、
・フェイク広告を見抜くスキルを身に付けたい
・これまで何度も悪質な情報商材に騙され続けてきた
・もう二度と悪質な情報商材に騙されたくない
・初心者でも本当に稼げる情報が知りたい
こういった方に役に立つ記事となっておりますので、是非最後まで記事を読み進めて頂ければと思います。

さぁ、それでは元気よくいってみよう!
クロ現で特集が組まれていた「フェイク広告」とは?
それでは、クロ現で特集が組まれてたフェイク広告についてですが、まずはこちらの動画をご覧ください。
ちなみに動画の前半では、物販系でのフェイク広告が取り上げられていますが、今回僕の方では「14:38」あたりから始まる情報商材のフェイク広告について紹介していこうと思います。
ですがその前に、そもそも情報商材についてよく知らないという方は、まずは当記事を読む前に、下記記事をご覧いただければと思います。
では、情報商材について理解できたところで、早速本題に入っていきましょう。
情報商材とはクロ現でも紹介されていたように、金儲けのノウハウなどを教える商品・・

であることは間違いないのですが、実は情報商材は金儲けのノウハウ以外にも様々な情報商材が存在します。
例えば、
・育毛
・婚活
・ダイエット
・アンチエイジング
・復縁
・アダルト
・英会話
・ゴルフ
・バストアップ
などなど、今思いついた順に挙げてみましたが、要するに情報商材とは、消費者の悩みを解決する方法をPDFファイルなどでまとめて情報販売しているという事です。
スマホをタップするだけでお金が稼げる「タップイズマネー」による事例
では話を進めさせて頂きますが、まず情報商材編のフェイク広告では、「スマホをタップするだけでお金が稼げる」と謳っている「タップイズマネー」について取り上げられていました。
ちなみに、タップイズマネーは消費者庁から注意喚起が出ている案件になります。
このように、スマホをタップするだけで簡単にお金が稼げる演出をしている広告を流し、それに興味を持った消費者がメールアドレスを登録し、業者から送られてくるセールス動画を視聴します。
で、初期費用という名目で18,000円の情報商材が販売されますが、商品を購入した消費者に対して業者は、更に高収益を得るためには別途有料コースに申し込む必要があると執拗に勧誘し、最終的には7万円~120万円の商品が販売される、というクロージングになります。
タップイズマネーの詳細については消費者庁の調査報告書をご確認ください。
⇒消費者庁が調査したタップイズマネーの詳細はこちら
しかし、実際はと言えば、消費者庁の調査報告書にも記載されているように、タップイズマネーのセールス動画に登場していた人物や体験談は全て虚偽であることが発覚したのです!
つまり、タップイズマネーの広告は「フェイク広告」だったという事です。
こうした悪徳商法でタップイズマネーの販売業者は、半年でなんと6億4,000万円も売り上げていたのです。
実際にフェイク広告に出演した経験がある男性にインタビューしている場面がありましたが、男性は専門学生の役で動画に出演し、半年間で30万円~40万円ぐらいを稼ぐことが出来たというていで、情報商材のセールスプロモーションに出演されていたそうなんですが、もちろんこれらの事実は全て嘘で、全ては主催者側が作り上げた架空のストーリーです。
ちなみに、フェイク広告に出演した男性の報酬は、たったの4,000円ぽっちwwwww
また、こうした情報商材のセールスプロモーションに出演してくれる体験者役は、Facebookやランサーズなどで堂々と募集されているんですよね(;^ω^)
K氏のフェイク広告
続いてクロ現の取材班が情報商材でトラブルに遭った人へ情報提供を呼び掛けたところ数多くの被害の声が寄せられ、その中でも圧倒的に多かった被害が「K氏」が出演している広告動画を見て、その情報商材を購入した人達ということですが、果たしてK氏とは一体どんな人物なのでしょうか・・
動画ではK氏の情報商材を購入した都内に住む60代の女性が取材に応じていましたが、その女性の方は親の介護のために働きに出ることができず、自宅で内職が出来る方法を探していたところK氏の情報商材に惹かれたという事です。
そんなK氏の動画では、
「特定の短い言葉を自分のSNSなどに書き込むだけで、誰でも簡単に収入が得られる」
と言われていました。
しかし、K氏の情報商材を購入した先程の60代の女性の方は、80万円を支払い実践してみたものの、1年経っても全く収入を得ることは出来なかったそうです。
まぁ、よくある情報商材の甘い謳い文句ですよね。
〇〇するだけで誰でも簡単に収入が得られると魅力的な演出でセールスを仕掛けてきますが、実際にそんな虫の良い話で稼げる情報商材なんて一つもないですからね(;^ω^)
なので、こういった動画演出でセールスを行ってくる業者はまず信用しない方が良いでしょう。
K氏はただの演者だった
取材班がK氏に「広告の内容は本当に事実なんですか?」と直撃取材したところ、K氏はこのように答えていました。
・確かにちょっと盛っているところはあります。
・でもそれは、人が化粧をして自分を少しでも良く見せようというのと同じです。
・動画では私はステージで歌う歌手のような役割。
・シナリオやコメントを考えるのは別のプロモーターです。
とK氏が言っていたように、情報商材でのプロモーション動画にはそれぞれ役割分担があって、このような図式で成り立っています。
上図のように、K氏は広告動画に出演してプロモーションやセールスを行う立場にあります。
しかし、私はステージで歌う歌手のような役割だとK氏が言っていたように、K氏は裏にいるプロモーターの指示のもと、情報商材のプロモーションやセールスを行っているという事です。
つまり、K氏は裏に潜んでいるプロモーターという黒幕に操られている広告塔にすぎず、もちろんK氏はそのノウハウで稼いでいるわけではないので、K氏の情報商材を購入したところで稼げるはずもなければ、適切なサポートも提供されるわけがないのです。

そもそも、ノウハウ自体が架空のものなわけですから。
もっと分かりやすく言えば、K氏はプロモーターが用意した台本通りにセリフを吐き、台本通りに架空の人物を演じている、ただの演者であり、プロモーターの指示のもと、K氏は消費者を悪徳商法で騙していたという事です。
K氏はクリス岡崎で間違いない!?
クロ現で取り上げられていたK氏ですが、当ブログにタレコミがありまして、どうやらクリス岡崎さんで間違いなさそうです!
ツイッターの反応を見ても・・
K氏は、クリス岡崎。#クローズアップ現代#クロ現 pic.twitter.com/STdVLC9cy6
— ギャンブル社長@パチンコ系YouTuber (@gamble_syatyo) 2019年1月22日
K氏ってクリス岡崎か。#クロ現プラス
— とう (@tooooou_) 2019年1月22日
クローズアップ現代+「追跡!“フェイク” ネット広告の闇」で誰でも簡単に稼げる!と最大120万円の情報硝材。消費者庁の聞き取りで、稼いだと語っている人物は偽名で、体験談の内容も全て虚偽と判明。またK氏=クリス岡崎の80万円の情報商材も同様。チーム鬼神というプロモーター集団がバックアップ。
— 弁護士保険 (@mikatahoken) 2019年2月3日
クリス岡崎氏が絶対に言えないと非公表にしていたプロモーターは「チーム鬼神(メディア.com)」
ちなみにですが、クロ現の取材班がクリス岡崎さんにプロモーターは一体誰なのかと尋ねてみたところ、クリス岡崎さんは、それは絶対に言えないと、頑なにプロモーターの存在を隠していましたが、上記ツイートにもあるように、クリス岡崎さんが絶対に言えないと隠していたプロモーターとは、チーム鬼神(メディア.com)になります。
つまり、先程の60代の女性の方がクリス岡崎さんの言葉巧みなセールスに騙されて購入した情報商材の名称が、
「14文字の箱舟 富の再分配プロジェクト」
であり、このプロジェクトを裏で仕切っていたプロモーターが、チーム鬼神(メディア.com)という事になります。
ちなみに、過去チーム鬼神(メディア.com)がプロモーターとして手掛けてきた案件がこちらになります。
・ドバイ大富豪の教え
・割引ビジネス
・JRA倶楽部
・次世代型放置アフィリSYSTEM
・観るだけで稼げる映画
詳細については検索して頂けると分かりますが、どの案件も数多くの被害者が出ています。
ぶっちゃけ、チーム鬼神の案件には絶対に手を出すなというほど、僕らブロガー仲間の間でもチーム鬼神の評判は最悪です。
なので、今後もチーム鬼神が手掛ける案件を見かけた際は、僕の方でも読者の皆さんに注意喚起をして参りたいと思います。
あと、クリス岡崎さんについて情報収集してみたところ、
⇒クリス岡崎について行政処分の申出書提出
という行政書士東京リプラス法律事務所が運営するサイトを見つけたのですが、クリス岡崎さんは相当被害者の方から怒りを買っているようですね(;^ω^)
ご覧のように、これだけ相当な被害者がいるということは、それだけ情報商材の売り上げも莫大だという事です。
上手くいけば、一つの案件で10億円もの売り上げが立つわけですから、情報商材の販売に携わっているプロモーターや演者は、次から次へと悪徳商材を魅力的な演出を駆使して売り込んでくるのです。
まぁ、それだけ儲かれば当然贅沢三昧にもなるわけですが、そういえば動画ではランボルギーニを乗り回す社長もいると言ってましたが、それってまさか・・
・パンダ渡辺
・半田やすひろ
じゃないですよね?(;^ω^)
そういえばこのお二方も、相当怪しい情報商材の販売に携わってましたから、動画で言っていたランボルギーニを乗り回す社長はもしかしたら、このお二人かもしれませんね(笑)
悪質な情報商材には費用を回収する取り立ての部署まで存在していた
悪徳商法で悪徳商材ばかりを売り付けている情報商材の販売業者って、一体どういった人達が働いているのか気になる方も多いと思います。
情報商材を販売しているプロモーターのもとで働いていた男性の証言によると、20代の男性が圧倒的に多く、反社会的勢力的な雰囲気があったと言います。
なかには、元ヤミ金業者の方も働いていたそうですよ(-_-メ)
また、参加者から費用を回収する取り立ての部署まであったそうですが、
5chの某スレにも、このような書き込みがあるということは、費用の取り立てというのもやはり本当だったんですね・・
356 :クリックで救われる名無しさんがいる
ついに神谷塾から支払催促の脅迫メールが!!
払わなければ実家や職場に時間関係無く押しかけるぞ、俺達は金融屋じゃないからそんなの関係ねー。
メールという証拠を残した為、警察に被害届を出す購入者続出の予感!!
357 :クリックで救われる名無しさんがいる
>>356
俺のとこにも「勤務先に取り立て行くぞ!」っていう脅迫メールが来たわ
警察に被害届け提出する
引用元
神谷優太の神谷式神速PPC【返金請求?集団訴訟?】
こんなヤクザみたいな連中が情報商材を販売していると知ったら、情報業界がそういう業界だと誤解してしまう方もいると思いますが、決してそんな事はありませんからね(;^ω^)
これは、あくまでも悪徳業者の例を出しているのであって、きちんと真っ当な稼ぎ方で生計を立てている人達もいますので、その点はご安心くださいませ。
もう二度と悪質な情報商材に騙されないためには信頼性のある大手ASPを活用する
ここまで読み進めてきた方は、情報商材に対して悪いイメージを持ってしまったことと思いますが、悪いのは情報商材ではなく、それを悪用する一部の業者だということをご理解いただけると嬉しいです(*^-^*)
情報商材の大手ASPでいえば、
⇒インフォトップ

この2社から購入すれば、まず悪質な情報商材を購入することはありません。
なぜならこの2社は、情報商材を販売するに至るまでの審査が本当に厳しいため、誇大広告や虚偽広告を使用することが出来ないからです。
やはり大手というだけあって、消費者に価値のある商品・サービスを提供することを徹底しているので、広告に掲載している表現はもちろん、情報商材の中身までしっかりチェックします。
例えば情報商材のレターを見ると、その商材で稼いでいるとされる実践者の報酬実績が掲載さているのを見たことはありませんか?
実はああいった実践者の報酬実績にしても、実践者のアカウント名から裏付け確認の審査が入るため、実績を盛ることができません。
つまり、実績の捏造ができないため、大手ASPで販売されている情報商材に至っては、きちんと実践者が成果を出しているという事でもありますので、詐欺商材とは違い安心と信頼感があります。
一方、クロ現でも取り上げられたように、動画を使ってセールスが行われる情報商材というのは、独自決済や自社ASPを利用するので、優良な情報商材とは違って、大手ASPの審査が一切入りません。
そのため、悪徳業者は自分達の都合が良い売り方となり、実績の捏造から経歴の詐称まで、何でもやりたい放題な過剰演出になってしまうのです。
だから、毎度毎度、誇大広告や虚偽広告を何の躊躇いもなく平気で使用してきますし、そういったフェイク広告に騙される被害者が後を絶ちません。
なので逆を言えば、動画プロモーションに頼った売り方をしている情報商材というのは、大手ASPの審査が通らないという一つの目安として考えて頂ければと思います。
そういった認識のもと、情報の選別をしっかりと行って頂ければ、フェイク広告の被害に遭う事はないのかなと。
一発大逆転満塁ホームランのような稼ぎ方はこの世には存在しない!
〇〇するだけで誰でも簡単に稼げます
再現性100%誰でも確実に稼げます
1日5分のコピペ作業で月収30万円稼げます

まず、こういった広告を見たら、それはフェイク広告だと思って頂いても良いです。
とはいえ、多くの方がこういった広告に魅力を感じて多額の資金を投資してみたものの、広告の謳い文句通りに稼ぐことが出来ずにいます。
「ではなぜ、広告の謳い文句通りに稼ぐことが出来ないのか?」
その答えは簡単で、フェイク広告に手を出しているからです。
その広告そのものが悪徳業者の手で捏造されているわけですから、稼げないのは当然です。
まぁ僕も偉そうに言ってますけど、実は僕も昔はフェイク広告ばかりに手を出していたため全く稼ぐことが出来ませんでした(;^ω^)
しかしそれでも、フェイク広告ばかりに手を出していたのは、フェイク広告は僕に夢を与えてくれるからなんですwww
フェイク広告はどれも一発大逆転満塁ホームランのような稼ぎ方ばかりなので、楽して稼ぎたい、短期間で稼ぎたいと思っていた当時の僕にはピッタリな稼ぎ方でした。
しかし、実際にそういった情報商材を購入しても広告の謳い文句通りに稼げたことは今まで一度もないですし、サポート環境が十分に整っていなかったため、質問を無視されることも多々ありました。
まぁ言ってみれば、これを長い間、繰り返してきた感じですかね。
フェイク広告と現実の差は余りにも大きくかけ離れていました(´-ω-`)
資産ブログ運営は個人の時代に必須なスキルであり選択肢である
しかし、そんな僕でも今ではブロガーを生業とし、ご飯を食べることが出来るまでになりました。
今まではフェイク広告ばかりに手を出していた僕が、ブログだけで十分な収入が得られるようになった要因とは一体なんだと思いますか?

それは、フェイクの反対の広告に手を出したからです。
フェイクは「偽物・捏造」という意味なわけですから、その反対は「真実?本物?」まぁ、なんて言ったら良いのか分かりませんがw
要するに、嘘・偽りなく、ありのままを消費者に提供している広告であれば稼ぐことは出来るわけです。
例えば、現在僕が在籍している会員制のコミュニティでは、最先端のブログマーケティングが学べるコミュニティとなっており、そのコミュニティでは情報業界で蔓延しているフェイク広告とは違い、
・収益を完全保証
・1クリックで月収100万円
といった、断定的な表現は一切使っておりませんし、演者を使った動画プロモーションや、詐欺的な演出は一切ないのは勿論のこと、セールスページで謳っていることは全て事実ですし、実践者の報酬実績等も全て事実に基づき掲載しています。
ちなみに、そのコミュニティで学べる最先端のブログマーケティングについては、下記無料メール講座でその情報を配信しておりますので、興味のある方は是非この機会にご登録してみてはいかがでしょうか。
まとめ
今回は、NHKのクローズアップ現代で取り上げられていた「フェイク広告」について書いてみました。
フェイクとは捏造や偽物という意味を指すように、情報商材では架空の人物を動画プロモーションに出演させ、嘘の実績や体験談をもとに消費者を欺こうとする悪質な業者も存在します。
そういった悪質なフェイク広告に騙されないためには、楽して稼ぎたい、短期間で稼ぎたい、という情報弱者思考を捨てることです。
これが、初心者でも成功できる最短最速の成功手段です。
情報業界は怪しい儲け話が大半を占めますが、その中でも正しい本物の稼ぎ方は存在します。
なので、今までフェイク広告ばかりに目を向けていた方は、大きく深呼吸をして、今度は本物の稼げる広告に視野を広げてみてはいかがでしょうか?
僕で良ければ、そのお手伝いをさせて頂きますので、今回の記事で僕に質問や相談をしてみたいという方は、下記ページからどしどしお問い合わせして頂ければと思います(*^-^*)
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
笑平でした(^^)/
笑平のズバっと解決なんでも無料相談コーナー
これから副業を始める方も、今まで様々な副業にチャレンジしてきた方も、人それぞれ様々な悩みや不安を抱え込んでいると思います。
・手取りが10万円代と会社の給料に不満がある
・残業しないと手取りが20万円以上にならない
・収入の安さからも副業で稼いで余裕ある収入を手に入れたい
・会社の収入源の他にも安定感抜群の収入源が欲しい
・自分のやりたいことに挑戦できる充実した生活を手に入れたい
・今からネットビジネス初心者が参入してもしっかり稼げる副業に取り組んでみたい
・自分や家族のためにも十分な資産を今のうちから構築しておきたい
・アフィリ・転売・投資などなど、今まで様々な副業に挑戦したけど続かなかった
・胡散臭い情報の中でも、どれが本当に稼げるのか分からない
・資金的な問題からもこれ以上の無駄な浪費は避けたい
・本当にネットビジネスでお金が稼げるのか疑心暗鬼になってしまっている
・今取り組んでいるビジネスが労働型収入であるため肉体的、精神的にも限界に達している
・しっかりと稼げる真っ当なビジネス(副業)でこれからの資産形成を行っていきたい
一体どれが本当に稼げる本物の情報なんだ・・
あなたがそう思い悩むのも無理はありません!
僕も副業をやり始めた当初は、失敗の連続でしたし、2012年にネットビジネスに興味を持ち、そこから様々な儲け話に乗っかっては全く稼ぐことが出来ませんでした・・・。
というよりも、その内容が当時の僕には難しすぎて、まともに実践することさえ出来なかったのです(;^ω^)
ましてや、今までインターネットを活用したビジネスとは全く無縁だった僕が、無暗やたらにネットビジネスに挑戦しても稼げないのは当然の結果なんだと、今だからこそ痛感しております。
で、それからというもの、僕はノウハウコレクターという迷路を不安気ながらも歩んでいくうちに、初心者でも圧倒的に再現性が高いビジネスと出会うことが出来たのです。
イイですか、まだ成果を出していない初心者が無暗やたらに魅力的な儲け話に乗っかり、様々なネットビジネスに挑戦したところで稼げないのは当然のこと。
そう過去の僕のように・・
つまり、初心者には初心者が取り組むべきビジネスというものがあり、選ぶべき入り口を間違えてしまうと、あなたの大切なお金だけではなく、あなたの大切な時間までも失ってしまう事になるのです。
かくゆう僕も、ネットビジネスで稼ぐ入り口を大きく間違えてしまったため、ノウハウコレクター歴2年(2012年~2014年)の経歴を自らの経歴に刻み込んでしまいましたが(;^ω^)
しかし、そんな僕だからこそ、あなたが稼げずに苦しんでいる気持ちは痛いほど分かりますし、これから副業に挑戦してみたいけど様々な悩みが不安が勝るため、なかなか行動に踏み出せないあなたの気持ちも痛いほど分かります。
何故なら、僕も過去あなたと同じように悩み苦しんでいましたから。(しかも2年間も・・)
だからこそ、そんなあなたに的確なアドバイスをぜひ提供させて頂ければと思っております。
僕自身の実体験をもとに、あなたがネットビジネスで成功するための道筋を出来るだけ分かりやすく、且つ具体的にアドバイスさせて頂きますので、あなたの不安や悩みを洗いざらい僕にぶつけてください。
やはり、まだ成果を出していない初心者の方がネットビジネス(副業)で満足する成果を出すためには、実際に稼いでいる専門家(プロ)に相談するのが一番手っ取り早いですし、無駄な寄り道(ノウハウコレクター)を経験することなく、あなたが望む成功まで一直線に突っ走ることが出来ます。
あなたがやろうか、やるまいか、そう考えている間も時間は刻一刻と過ぎ去っていきますので、あなたの貴重なお時間を有効活用していくためにも、あなたのお金に関する悩みや、副業に関する悩みを思いっきり僕にぶつけて頂けると幸いです。

それでは、あなたからのご連絡を心待ちにしております(*^^*)
笑平の爆勝ブログ塾 ~地方引きこもり最強説!~
「地方で引きこもって稼ぐ!」これが僕の理念です。
ではなぜ、これを「理念」にしたかというと、いずれは引きこもらなければならない危機的状況に直面することを想定していたからです。
そして、その危機的状況とは・・
・会社が自己破産 or 廃業
上記が僕が実家の建設会社で働いていた時に想定していた危機的状況で、いつかは上記いずれかの危機的状況に直面する日が必ずやって来ると考えました。
そして、実際に僕が想定していた危機的状況が現実となってしまった最悪の出来事が、父の脳腫瘍に伴い会社の廃業という強烈なダブルパンチ!!
しかし、この時すでにブログで稼ぐ仕組みを構築していた僕は、焦燥感に駆られて再就職活動をすることなく、当時副業にしていたブログをそのまま専業へとシフトチェンジし、現在は地元岩手の田舎町に引きこもりつつ、父の介護をしながらブログで収入を得る日々を過ごしています。
でもこんなことを言うと、脳腫瘍を患っているお父さんの介護をしながら、ブログで収入を得るって大変じゃないですか?
そう思われる方もいるかもしれません。

確かに、脳腫瘍を患っている父の介護は正直シンドイですし、家族のサポートなしでは「食事・排泄・歩行」などもままなりません。
ですがそれでも、重度な介護とブログを両立することが出来ているのは何故だか分かりますか?
それは無理なく稼ぐ仕組みを構築できる「資産特化型ブログ」の稼ぎ方を身に付けているからであり、また当時僕が実家の建設会社で働きながらもブログを両立できたのも、資産特化型ブログは何かの合間でも無理なく稼ぐ仕組みを構築できる費用対効果バツグンの手法だからです。
つまり、僕は無理なく稼ぐ仕組みを構築できる資産特化型ブログと偶然にも出会たことで、今では自宅に引きこもりながら毎月安定的かつ継続的なブログ収入を得ることに成功し、大好きな家族と共に過ごせる充実した毎日は超ハッピー♪
ですので、
- 本業の仕事が忙しくて副業を取り組む余裕がない・・
- 家事&子育てで毎日がてんてこまい・・
- 介護に追われて外に働きに出掛けられない・・
そんな大忙しなあなたに相性抜群なのが、僕が声高らかに提唱する資産特化型ブログになります。
その詳細については、下記記事で徹底的に鬼解説していますので、他の追随を許さない、まさにチートブログとも言える資産特化型ブログの稼ぎ方に興味のある方も、はたまた怪しいと感じている方も、とりま通読してみてください(*^^*)

東北の大自然の中で引きこもって稼ぐ極意を徹底的に極めた、わたくし笑平が、ここ岩手の田舎町から愛を込め、あなたに無理なく稼ぐ仕組みを構築できる「資産特化型ブログ」のその全てを伝授します!
笑平のイチオシ!!
わたくし笑平が実際に購入して実践検証を繰り返していくなかで、自身でも満足のいく成果を出すことが出来た商品だけを紹介しております。
経験者は勿論のこと、ビジネス未経験の初心者の方にも再現性の高い、厳選した選りすぐりの商品だけを紹介しておりますので、ぜひ参考にしてみてください(*^^*)
サムライロイヤルコミュニティの決済会社は、インフォトップだったわけですが(笑)?
このほかに、坂本まりのドリームオーシャンプロジェクトも、インフォトップ決済でしたよ?
どちらも鬼神案件だし、インフォトップは審査も何もしてないです。
とおりすがり様
こんにちは。
笑平と申します^^
先程はコメント頂きありがとうございます。
インフォトップの審査が厳しいのは事実です。
とはいえ、確かにインフォトップにもまがい物が紛れ込んでいる事もありますよね(^^;
ただそれは決済より手前のプロモーション自体は自社アフィリエイトセンターで行っているからなんです。
俗にいうプロダクトローンチ、無料オファーキャンペーンは皆自社ASPを通してスタートします。
自社でオプトインスタート段階、誰の審査もないからやりたい放題で、平気で再現性100%、確実に、必ず、160倍確定みたいなワード使いますよね。
でもその時点では有料商品、サービスの案内もまだしてないから特商法、景品表示法でも突っ込まれないんです。
何故なら、その誇大表現LPの段階ではセールスしてないからです。
そして無審査の段階で散々煽りのメッセージを動画やメールで伝えきったあと、いざ有料商品の案内 この有料商品案内のLPだけは表現からポリシーまでめちゃくちゃ気を付けているため、大手ASPの審査が通ってしまうという状況です。
要するに 入り口やプロモーションの道中は散々煽りに煽っても、大手ASP側はそれが確認できない、審査に出されるのは最終的な1枚のLPなので
無料オファースタートの段階からプロモーションを見ている消費者、受け取り手からすれば、なんでこんな過激な表現使いまくってる詐欺商品の審査が通ってるんだとなりますが、
大手ASP側は逆に無料オファー段階で何を言っていたのか、プロモーション全体を把握しているわけではないので結果的に通してしまっていることもある、という状況なんですね。
インフォトップはこういったところの対策も今後はきちんと見直すべきだと思います。
この度は、コメントを頂きありがとうございます。
詐欺商材が集まるとこがインフォカートで高額詐欺商材が集まるとこがインフォトップでした。一生懸命擁護したとこで過去に泣いた人達の決算先はこの2つで私もそのうちの一人です。
審査とか厳しくなったと言いますが、消費者センターに通告して事実と違う商材(商品画像販売)を販売停止にさせたことがあります。
独自の審査をしたとかで再度同じ商材がインフォトップに掲載されてます。要は同じ穴の狢なんですよ。
こんにちは^^
笑平と申します。
コメント頂き誠にありがとうございます。
情報商材を販売するASPにはしっかりと厳正な審査を行ってほしいと僕自身も切に願っております。
確かに一部の悪徳商材がASP内に入り混じっていたケースは過去の事例としてあります。
しかし、情報商材すべてが詐欺かというと決してそうではなく、実際に情報商材で成功している方々が存在しているのも事実です。
もし、情報商材全体が詐欺であれば、この業界はとっくに滅んでいたと思いますし、今なお、この業界が続いているということは、有益で価値ある商材もなかには存在している、ということをご理解いただけると幸いです。
EDGE伊藤雅樹の商材を買いました。いかがでしょうか?
本当にインターネットビジネスでは、詐欺にあってきました。
全く稼げないです。
今、ポイントを貯めるなど少しずつ稼いでいます。
上澤さま
こんにちは、笑平と申します^^
コメント頂きありがとうございます。
僕は上記商材を購入していない為、それがどういったものかは存じませんので、内容に関する回答は控えさせて頂きます。
また、これまでネットビジネスで詐欺にあってきたとのことですが、確かにそういった悪質なものも存在するのがネットビジネスの怖さでもありますが、全てがそういった悪質なものばかりではないことをご理解いただけると幸いです。
ネットビジネスで悪質なものに手を出さない為にも、今後は誰でも簡単にラクして稼げる系の誇大広告には手を出さずに、本質的なビジネスを実践して頂ければと思います。
上澤さまにとって2020年が飛躍の年になることを切に願っております^^
それでは、良いお年をお迎えください♪