

こんにちは、笑平(@showhey_no1)です。
「クビでも年収1億円」の著者でも有名な「小玉歩」さんが、5年間に渡り運営してきた自身のビジネスコミュニティを大幅リニューアルしました。
その名も「FRONTLINE WORKS」(以下、フロントラインワークス)
スタートから5年間続いているビジネスコミュニティを大幅リニューアルしました。「新しい世界で、新しい働き方を」というテーマのもと、名称を「Frontline Works」と一新。まもなく始動します!https://t.co/8I8ywGZjBG
— 小玉歩 (@ayumu_fmc) April 22, 2020
で、このフロントラインワークスのテーマが「新しい世界で、新しい働き方を」というものなのですが、これはやはり、今世界経済を震撼させているコロナ情勢に焦点を当てたテーマであることは明白です。
しかしそれにしても、世の中の動きを瞬時に察知し、そこに照準を合わせて適確にビジネスを仕掛けてくる小玉さんのスピード感とビジネスセンスはさすがですね(*^^*)
そんな小玉さんが満を持して提供するフロントラインワークスは、4月23日に募集開始を行い、既に400名の方が参加しているようです。
昨日、受付を開始したFRONTLINE WORKSですが、約400名に参加頂いています。無料のBASICクラスでも、基礎スキル中心にしっかり学べますよ!
来週の月曜日19時に1回目のライブ講義を行うので、予習をしておいてくださいね。
FRONTLINE WORKS —新しい世界で、新しい働き方を—https://t.co/QsJkQLKmyk pic.twitter.com/ydeQ5iIOYC
— 小玉歩 (@ayumu_fmc) April 24, 2020
今回は、早くも快進撃を見せる小玉さんのフロントラインワークスを取り上げていきたいと思います。
小玉歩 FRONTLINE WORKS(フロントラインワークス)
ただ個人的には、小玉さんのフロントラインワークスは、ビジネス初心者向けのものというよりかは、上級者向けのコンテンツであると感じました。
ですので、ハッキリ言って初心者の方には超絶難しいコンテンツ内容となっているため、これからネットビジネスを始めよう!という方にはオススメできない、というのが正直なところ。
また、フロントラインワークスの“4大リスク”による不安要素を踏まえても、初心者の方が気軽に取り組めるビジネスとは言えません。
その根拠たる理由についても、当記事で根掘り葉掘り書いていきますので、フロントラインワークスへの参加を検討している方は、ぜひ最後まで読んで頂ければと思います(*^^*)
・ネットビジネス初心者の方
・コロナ情勢を機にネットで稼ぐスキルを身に付けようとしている方
・フロントラインワークスに興味関心を持っている方
・生まれも育ちも岩手県某市です
・ブログを主軸としたマーケティングが得意です
・誕生日は昭和59年3月8日で現在36歳です
・一人旅行や酒場巡りが大好きです
・「地方で引きこもって稼ぐ!」これが僕の理念です
では早速いってみましょう!
小玉歩さんのFRONTLINE WORKS(フロントラインワークス)とは?
フロントラインワークスは、実践的なインターネットビジネスのスキルが学び放題のオンラインコミュニティとなっています。
そして、ネットビジネスのスキルが学び放題のフロントラインワークスには、会社員や主婦の方はもちろん「経営者・プロスポーツ選手・士業」の方など幅広い分野の方が参加しているようです。
ちなみに、参加者の構成を見ると、30代~40代の年齢層が中心で、男女比率は男性よりも女性の方が相対的に多いことが下記データからも見て取れます。
FRONTLINE WORKS(フロントラインワークス)の6つのポイント
初心者大歓迎
フロントラインワークスに参加している方の9割が、会社員や主婦など、ネットビジネスの初心者の方のようです。
やはり、どんなコミュニティでもその大半を占めるのは、ネットビジネスを経験したことがない初心者の方になります。
ですので、そういった方が参加しても挫折せずに安心して取り組める環境を万全に整えている配慮が、コミュニティ運営者に求められます。
その点、フロントラインワークスはどうなのかというと、LPにも掲載されている通り「ネットビジネスがなにかわからなくても大丈夫」とのことなので、初心者の方が参加しても安心して取り組める環境が整っているのでしょう。
取り組み方は自由
先程も言いました通り、フロントラインワークスに参加している9割が、会社員や主婦の方ですが、その他にも、プロスポーツ選手、アーティスト、経営者事業主など、多種多様の職業の方が参加しています。
つまり、どんな職種の方でも自由に参加し、自由に取り組むことができ、尚且つ、それぞれの仕事や環境に合わせた最適解のビジネスを学ぶことが出来るようです。
スマホ受講可
フロントラインワークスの講義動画は、PCは勿論のこと、スマホにも対応しているため、自宅や外出先関係なく、どこでも自由に動画を視聴しノウハウを学ぶことが出来ます。
仕事の行きと帰りのバスや電車のなか、仕事の休憩時間の合間など、ネット環境さえ整っていれば、どんな場所でも自由にノウハウを学ぶことが出来るのがオンラインコミュニティならではの受講形態と言えます。
参加登録無料
そう、小玉さんが主宰するフロントラインワークスは、完全無料の「0円」で誰でも参加することが出来ます。
ただし、無料で参加できるのは「3つ用意されているクラス」の中の「BASICクラス」のみとなっております。
これについては、また後ほど詳しく説明させて頂きますが、BASICクラスではネットビジネスで稼ぐための基礎力を身に付けることができ、ネットビジネスって何?という方や、パソコン操作に疎い初心者の方にご参加いただく為のクラスとなっています。
ただ、BASICクラス参加後、ネットビジネスで稼ぐ基礎力を身に付けた後はどうするの?
という疑問も出てくるかと思いますが、これはQ&Aコーナーにも記載されている通り、
クラスの途中変更も可能となっておりますので、各々の成長に合わせてクラスをステップアップしていくことも出来るようなので、その点はご安心いただければと思います。
通学なし
フロントラインワークスは「オンラインコミュニティ」と銘打っておりますので、当然のことながらネット環境さえ整っていれば、全国どこにいても自由に気軽にビジネスを学び取り組むことが出来ます。
ちなみに、僕は岩手県を定住としており、その田舎町でブログビジネスを事業としているのですが、僕が岩手のド田舎でブログビジネスを事業化できたのは、外に一歩も出ることなくオンラインでビジネスを学べるコミュニティに参加していたからなんですね(*^^*)
(※今現在も参加しています)
なので、僕自身の経験による観点から見ても、副業にしろ、専業にしろ、個人がネットビジネスでお金を稼ぐためには、オンラインでビジネスが学べるコミュニティに参加することは絶対条件と言っても良いでしょう。
なぜなら、ビジネスの経験が浅い初心者だからこそ、作業を進めていく上で分からないことは必ず出てきますし、そんな時に誰かに質問相談できる環境がないことには挫折する末路にたどり着くだけなので、そういう意味でも個別サポート対応が万全のコミュニティへの参加は必要不可欠と言えます。
ですが、フロンラインワークスでは「ワークショップ以外の個別の質問には対応していません」ということなので、これだと万全なサポート体制とは言えませんし、個別の質問には対応していないとなると、ここが初心者の方が作業につまづく原因となるのではないでしょうか。
低リスク
ネットビジネスの魅力は、何と言っても誰でも気軽に軽微な初期投資でビジネスが始められるところですよね(*^^*)
例えばネットビジネス初心者に大人気のブログですと、ブログを立ち上げる際に必要な「レンタルサーバー・独自ドメイン」を取得する費用さえあれば、誰でも気軽にブログビジネスをスタートできます。
で、サーバーとドメインを取得する際にかかる費用はというと、年間でも1~2万程度の費用で抑えることが出来ますので、金銭面に余裕のない方でも低リスクでブログビジネスを取り組むことが出来ます(*^^*)
この低リスクがネットビジネスの醍醐味の1つなのですが、ただこれがリアルビジネスとなると、人件費や店舗費用など莫大な初期投資が必要ですし、それ以降も固定費や変動費などの経費も常時かかりますので、毎月それら経費を上回る収益を上げなくてはなりません。(じゃないと赤字なので・・・。)
ですが昨今は、コロナの自粛からくる大不況により、各企業の経営破綻が相次いでおり、これについてはフロントラインワークス主宰者でもある小玉さんもツイッターにて取り上げています。
テレワークをするようになると、これまでは会社に行きさえすれば仕事した気になっていた人たちが成果を出せず、“仕事できないおじさん・おばさん”があぶり出される。つまり、リストラの不安におびえることになります。 https://t.co/ubjqMbKpaT
— 小玉歩 (@ayumu_fmc) April 15, 2020
これがリアルビジネスの最大のリスクで、事業を開始するためには店舗費用などの莫大な初期投資に加え、その事業を継続するための莫大な固定費や変動費が常時かかりますので、当然ながら我々一般人がおいそれと始められるビジネスとは言えません。
しかし、先程も言いました通り、ブログビジネスは年間の経費を2万円以内に抑えることができ、尚且つ、仕入れ費用や広告費用といった無駄な経費も一切かかりません。
なので、赤字のリスクや不安を気にせず安心して取り組むことが出来ますし、その上、得られる収入額は青天井なのがブログビジネスが絶大な人気を誇る所以なのです(*^^*)
ですが、これはあくまでも僕が取り組んでいるブログビジネスによる実例であり、残念ながら全てのネットビジネスに適用されるものではありません。

それは小玉さんが主宰するフロントラインワークス然り、後述する小玉さんが提唱するビジネスは、それなりの初期投資が必要なビジネスなだけに、個人的には小玉さんが提唱するビジネスは低リスクとは言えませんし、初心者の方が気軽に取り組めるビジネスではないと言えます。
FRONTLINE WORKS(フロンラインワークス)で用意されている「3つのクラス」
フロントラインワークスでは、各々の成長に合わせステップアップ形式でビジネススキルを習得できる「3つのクラス」が用意されています。
まず1つ目が、インターネットビジネスの基礎を学びたい方へ無料で参加できる「BASICクラス」
そして2つ目が、より本格的に実践スキルを学んでキャリアアップやビジネスに取り組む「SKILLUPクラス」
最後に3つ目が、独立起業を視野に自分の商品やサービスを企画して販売できるようになりたい方への「ADVANCEクラス」

では、各クラスについて、もう少し詳しく見ていきましょう!
BASICクラス 無料
BASICクラスは、動画講義とFBライブ講義で基礎力を身に付けるクラスとなっています。
で、BASICクラスについてですが、小玉さんいわく、
ベーシッククラスは、本当に基礎の基礎。
「これ分からなきゃ何もできないでしょう」
という部分の講座となっています。
こうメルマガでも話している通り、インターネットビジネスで稼ぐために必要な基礎の基礎について徹底的に解説しているとのことです。
それにしても、ネットビジネスで稼ぐ基礎の基礎を完全無料の0円で学べる場を提供してくれた小玉さんの心意気は、初心者の方を気遣う懇切丁寧な配慮と言えるのではないでしょうか(*^^*)
ただし、完全無料であるゆえ、サポート対応はなく、自習スタイルの取り組みとなるため、分からないことはご自身でググって問題を解決できることが前提となります。
なので、一見無料でとてもサービス精神旺盛のクラスに思えますが、完全無料であるゆえ、サポート対応はなく自習での取り組みとなるため、何をどのように取り組んだら良いのか分からないというジレンマに陥ることが懸念されます。
ひとまず、BASICクラスのコンテンツ内容は下記の通りとなっております。
・生徒による成功事例解説講義
・インターネット集客の基本
・SNS運用の基本
・WordPressの基本
・ネットショップの基本
・リモートワークに役立つWebサービス
・ゼロから始める本質のTwitterマーケティング
・人を動かすコピーライティングテクニック21選
・FWアカデミー賞観覧権
・FWコンテンツ優待価格利用権
SKILLUPクラス 月額9,640円(税込み)
SKILLUPクラスは月額9,640円の参加費用となっており、より実践的スキルを学んで本気でキャリアアップやビジネスに取り組むクラスとなっています。
では具体的に、SKILLUPクラスは一体どういった方にオススメかというと、下記の通りとなっています。
- 本格的にビジネスでWEBマーケティングを活用したい
- WEBマーケティングのスキルを身につけてキャリアアップしたい
- 副業、複業でネットビジネスに取り組んで収入を増やしたい
- すでに取り組んでいる事業にWEBマーケティングを取り入れたい
- リモートワークができるスキルを身につけたい
また、BASICクラスでは自習スタイルとなっておりましたが、このSKILLUPクラスでは、毎月3~4回のオンラインワークショップが開催され、そこではコーチに直接質問できる場も設けられているようです。
そんなSKILLUPクラスのコンテンツ内容は下記の通りとなっております。
・ビジネスマインド強化コース
・売れるコピーライティング基礎コース
・ライブコマース基礎コース
・情報発信ビジネス基礎コース
・メールマガジン基礎コース
・売れるWEBデザイン基礎コース
・SNS運用基礎コース
・Facebook/Instagram広告基礎コース
・YouTube動画制作基礎コース
・WEBコンサルタント養成基礎コース
・関連商品代理店権利
・専門特化コース優待権
(※BASICクラスのコンテンツは全て含まれています)
ADVANCEクラス 月額33,000円(税込み)
ADVANCEクラスは月額33,000円の参加費用となっており、商品企画~販売まで独立起業できるハイエンドなスキルを身に付けるクラスとなっています。
では具体的に、ADVANCEクラスは一体どういった方にオススメかというと、下記の通りとなっています。
- 好きなことを仕事にしてしたい
- 独立できるレベルのスキルを身につけたい
- 売上に直結するハイエンドなスキルを身につけたい
- 真剣にビジネスに取り組む仲間がいる環境で取り組みたい
- 学ぶだけでなく収入を伸ばしていきたい
つまりADVANCEクラスは、自分の知識や経験を最大限に活かし、コンテンツ販売で収益化していくためのWEBマーケティング戦略を学ぶことが出来ます。
で、このADVANCEクラスに参加される方の90%以上がビジネス初心者であり、初心者でも結果に直結するハイエンドなWEBマーケティングのスキルを身に付け、トップ1%の人材になれるのがADVANCEクラスであると小玉さんは話していますが、コンテンツ内容を見る限りどう考えても初心者向けのものではなく、完全に上級者向けのクラスに感じるのは僕だけでしょうか(;^ω^)
ただ、ADVANCEクラスには特権である「ZOOMグループミーティング」が用意されており、
学長である小玉さん直々の直接指導が受けられるようですので、小玉さんから直接ビジネスを教わってみたいという方は、是非ADVANCEクラスに申し込んでみてください(*^^*)
そんな小玉さんの直接指導が受けられるADVANCEクラスのコンテンツ内容は下記の通りとなっております。
・ZOOMグループミーティング
・ファーストセミナー
・ネットビジネスゴールデンルール
・Twitter攻略セミナー
・リストマーケティングマスターコース
・メールセールスマスターコース
・セールスコピーライティングマスターコース
・オウンドメディアマスターコース
・Facebook/Instagram広告完全マスターガイドブック
・FWアカデミー賞エントリー権
・ジョイントベンチャー権
・新人スタートダッシュ交流会
・最新事例共有交流会
・FWアカデミー賞観覧権
(※BASIC・SKILLUPクラスのコンテンツは全て含まれています)
結局のところ小玉歩さんのFRONTLINE WORKS(フロントラインワークス)ではどんなノウハウで稼ぐビジネスが学べるの?

そのように思っている方も多いのではないでしょうか。
確かに、フロントラインワークスのLPを見ても抽象的な説明が多く具体性に欠けているため、明確なビジネスモデルをイメージできず、様々な疑問を抱く方も多いと思います。
では、小玉さんに代わり僕がお伝えさせて頂きますが、フロントラインワークスでは、下記「4ステップ」を踏んでビジネスを取り組み収益化していくノウハウを提供しています。

引用元:https://goldenrule-seminar2019.com/
そう、これこそが小玉さんが提唱するネットビジネス成功法則の「ゴールデンルール」です。
で、このゴールデンルールというのは、小玉さん自身が副業時代(サラリーマン時代)に年収1億円を稼ぎ出した成功法則であり、このゴールデンルールに基づきビジネスを取り組むことで、初心者の方でも高確率で成果を出せると小玉さんは話します。
ではなぜ、
2.転売ビジネス
3.情報発信
4.コンテンツ販売
という4ステップを着実に踏んでいく必要があるかというと、初心者であるがゆえに、いきなり難易度が高いネットビジネスを取り組んでも挫折することを小玉さんは熟知しているからです。
つまり、まずは初心者でも簡単に収益化できるビジネスを取り組み「スキル・知識・資金」を積み上げながら、徐々にビジネスの難易度を上げていくことで着実に力を付けながら収入の桁を増やしていけるというわけです。
確かに、小玉さんが提唱するゴールデンルールは、とても理に適っている成功法則だとは思うのですが、実はこの小玉さんが提唱するゴールデンルールには「あるリスク」が潜んでいるのです。
ではこれから、その「あるリスク」と共に、フロントラインワークスの4大リスクを顕在化していきますので、この4大リスクを回避し、正しい成功法則で着実に収益化していきたい、という方はもう少しだけ当記事にお付き合い頂ければと思います。
FRONTLINE WORKS(フロントラインワークス)で危惧される“4大リスク”
リスク1:転売ビジネスの罠
小玉さんが提唱する成功法則「ゴールデンルール」の中に含まれる「転売ビジネス」は、安く仕入れて高く売るという至極シンプルな方法で収益化できるため、初心者の方にも人気のあるとても需要度が高いビジネスになります。
ただ、この転売ビジネスなんですが「商品を安く仕入れて高く売る」ビジネスであるため、当然のことながら商品を仕入れる「仕入れ費用」が必要になってきます。
ですので、転売ビジネスで収益を得る前提として、仕入れ費用が必要不可欠となるわけですが、ちなみに、転売ビジネスの利益率はどの程度かご存知ですか?
一般的に転売ビジネスの利益率は「15%~30%」と言われています。
それは実際に転売ビジネスで成果を出している方の実績を見てもお分かり頂けると思います。
引用元:https://archive.fo/FsMul(※アーカイブリンク)
ですので、利益率を30%と仮定し、この利益率で月収30万円を稼ごうと思ったら
つまり、100万円の仕入れ費用が必要という事になります。
ですが、もちろん誰彼がそんな仕入れ費用をおいそれと用意できるはずもないのは承知の上で、だからこそ、転売ビジネスには複数の「クレジットカード」が必要不可欠なんですね。
で、ここに転売ビジネスの罠が潜んでいて、その罠というのが転売ビジネスは莫大な借金を背負うリスクが伴うということ。
簡単に利益が出る。
少資金か始められる。せどりや物販を始める時によく聞く文面だが、
仕入れたものがすぐに売れるなんてなかなかないからね。売れるのが1ヶ月後なのか2ヶ月後なのか、その間は手元に現金はこない。
クレジットで仕入れているならその間は借金ですよ。— SUMI@ぬいぐるみせどり (@megmiiilk39369) March 12, 2019
【せどり・転売のよくある失敗】
・売れない商品を仕入れてしまう
・在庫がたまっていく
・手元の資金が減る
・クレジットの支払いができなくなる
・リボ払いにする
・利息が減らない
・チーンこのループにハマるとヤバイよ。w pic.twitter.com/HpXDTPIP1T
— シュン@Amazon/ヤフショ/ebay攻略者 (@shun01224) February 2, 2020
そう、商品を仕入れても、
・クレジットの支払日までに商品を売り上げないとクレジットの支払いが出来ない
・仕入れた商品が売れず自宅が在庫置き場となる
それ故、転売ビジネスは“カード破産”するリスクも十分にあり、誰もが莫大な借金を抱えるリスクが潜んでいるため、積極的にはオススメできません。
とはいえ、転売ビジネスで成果を出すためには、クレジットカードでの仕入れ作業は必須ですし、かといって、クレジットカードの支払日までに商品を売り捌けるかという疑念や戸惑いもあるため、負のジレンマに陥る方も少なくないでしょう。
その点、僕が提唱するブログビジネスは、前述した通り、商品の仕入れ費用や広告費用といった初期投資も一切不要であるため赤字のリスクを気にせず誰もが気軽に取り組むことが出来ます。
それ故、ブログビジネスは転売ビジネスのように、赤字や借金のリスクも皆無であるため負のジレンマに苛まれることなく、自分が稼ぐことだけに全神経を集中できますので資金面に余裕のない初心者の方でも安心できるのが嬉しいポイントですよね(*^^*)
また、年間にかかる経費はサーバーやドメイン費用の1~2万円程度と、金銭的リスクを最小限に抑えながらも目指せる収入は青天井!
僕がブログビジネスに強い可能性を見出せたのも、金銭的リスクがほとんどない上に、他のどのビジネスと比較してもコスパ抜群の秀逸すぎるノウハウというのが最大の理由でした。

赤字のリスクがほとんどない上に、強い可能性を秘めたコスパ神のブログビジネスの詳細については、下記記事で徹底解説しておりますので是非読んで頂ければと思います(*^^*)
リスク2:参加費用が高額
フロントラインワークスの参加費用は、
ADVANCEクラス:33,000円(税込み)
となっております。(※BASICクラスは参加費無料)
で、小玉さんが提唱するゴールデンルールで成果を出すとなると、その具体的なノウハウを学ぶことが出来るのは「ADVANCEクラス一択」となっているため、ADVANCEクラスへの参加は必然的と言えます。

つまり、フロントラインワークスに参加し、本格的にビジネスで稼ごうと思ったら、毎月33,000円の参加費用が必須となります。
故に、6か月参加すれば「19万8,000円」の参加費用がかかり、1年参加すれば「39万6,000円」の参加費用がかかるため、個人的には月額制コミュニティはコスパが悪いと感じています。
とはいえ、月額制コミュニティのメリットとしては、単月での参加が可能であり、自分が退会したい時にいつでもすぐ止められるのですが、やはりどんなビジネスも一朝一夕で身に付くものではないので、本質的なスキルを身に付けるまでには個人差はあれど、最低でも6か月~1年間は見ておく必要があります。
なので、それを踏まえると上記参加費用は必須と言えますし、2年~3年と参加すれば「79万2,000円~118万8,000円」の参加費用がかかります。
「塵も積もれば山となる」ではないですが、例え安価な月額制コミュニティであっても長期に渡り課金すればするほど費用はどんどん嵩増しされていきますので、この参加費用も十分見越した上でフロントラインワークスへの参加を検討して頂ければと思います。
リスク3:学ぶことが多すぎる
フロントラインワークスで提供しているコンテンツ内容は前述した通りですが、各クラスで提供しているコンテンツ内容を見ても、ぶっちゃけ学ぶことが多すぎだと思いませんか?(;^ω^)
ブログ、メルマガ、転売、コンテンツ販売、YouTube、Twitter、Instagram、Facebook・・
当然これらを細分化すれば無数に学ぶべきことがあるだけに、作業量が膨大であることは覚悟しておかなければなりません。
しかし、これだけのコンテンツ内容を個人が副業で消化できるのでしょうか・・
故に、消化不良でノウハウもスキルもろくに習得できず挫折する懸念があるため、ビジネス初心者の方にはフロントラインワークスは不向きであると感じています。
また、様々なビジネスに手を出すあまり器用貧乏となってしまっては本末転倒です。
なので、まずは1つのビジネスに一点集中し、そのビジネスで成果を出すことに尽力することが最短最速で成果を出す秘訣と言えるのではないでしょうか。
それに、1つのビジネスに集中することで、覚える負担も少ない上に無理なくスキルを身に付けることが出来ますので、そういう意味でも初心者の方は、まずはどれか1つのビジネスに一点集中することをオススメします。
少なくとも、僕はブログビジネスに一点集中したことで、無理なくスキルを身に付け、今ではブログビジネスのプロフェッショナルとして活動するまでに成長することが出来ました。

そんな、ブログビジネスのプロフェッショナルとして活動している僕が日々取り組んできた事と言えば、週に1記事ブログを更新するだけ。
そう、僕が提唱するビジネスは、毎日複数の記事を量産するような過重労働型ブログではなく「週に1記事でも無理なく稼ぐ仕組みを構築できる資産特化型ブログ」になります。
これなら、本業の仕事が忙しい自分でも無理なく出来そうかもって気がしてきませんか?(*^^*)
つまり、個人の力量で無理なく副業で稼ぐためには、個人の力量でも無理なく稼ぐ仕組みを構築できるビジネスを取り組むことが大前提であることを銘記いただければと思います。
それについても、下記記事をご覧くださいませ(*^^*)
リスク4:サポート体制の懸念
フロントラインワークスでは「結果が出るサポート環境」として、
・ワークショップの開催
・サポートチャット
・自宅からでも仲間とLiveで交流
上記サポート体制を万全に整えているとのこと。
これらを見ると、フロントラインワークスのサポート体制は一見完璧にも思えてくるのですが、ただここで気がかりとなるのが、各クラスの申し込みページにも記載されている下記一文です。
個別具体的なアドバイスなど個別のサポートは含まれません。
これがイマイチよく分からない部分なんですが、これは一体どういう風に捉えれば良いのでしょうか・・

ではここで一旦、サポート体制について振り返ってみましょう!
ワークショップは、月3~4回開催され、それにオンライン参加することでコーチに直接質問することが出来ると。
で、各クラスの学習サポート形式にも記載されている通り「ワークショップ以外の個別の質問には対応していません」とのこと。
しかし、サポートチャットの説明書きには、

サポートチャットでは日々の日報や質問への回答など、継続することができる仕組みが整っています。
こう書いているにも拘わらず、申し込みページでは「個別具体的なアドバイスなど個別のサポートは含まれません」というのは一体全体どういう事なのでしょうか。
ましてや、上級グレードのADVANCEクラスでは、学長である小玉さんの直接指導が受けられるはず・・

なのに、個別具体的なアドバイスなど個別のサポートは含まれませんって、相当矛盾していると思うのは僕だけでしょうか。
また、小玉さんのツイートによると、4月25日時点でフロントラインワークスへの参加者は「730名」であることが分かります。
FRONTLINE WORKSの参加者が730名となりました。
昨日はベーシッククラスの中身を見せましたので、今日はスキルアップクラスの中身をお見せしますね。
売上に直結する「本当に使えるスキル」を盛り込んでいます。
FRONTLINE WORKS — 新しい世界で、新しい働き方を —https://t.co/QsJkQLKmyk pic.twitter.com/nwcbwWEVra
— 小玉歩 (@ayumu_fmc) April 25, 2020
ちなみに、フロントラインワークスの募集が開始されたのは4月23日なのですが、たった2日間で730名を突破したところを見ると、今後もますます参加者が急増することが予想されます。
つまり、今後も参加者が増え続けると、どういったことが懸念されるかというと、参加者が急増するあまりサポート体制が劣悪になるということ。
なので、今後1,000人、2,000人、3,000人と参加者が増え続けた場合、サポート専任スタッフを増員するなどしてサポート体制を更に強化しない限り、コミュニティを運営継続していくことは困難を極めるのではないでしょうか。
少なくとも「個別具体的なアドバイスなど個別のサポートは含まれません」という一文を見る限り、とてもサポート体制が充実しているとは言えない、僕はそう思います。
やはり、僕の経験による観点から見ても、初心者の方がビジネスで成果を出すためには、勿論ノウハウも重要なのですが、それ以上に重要なのが、痒い所にまで手が届く懇切丁寧なサポート体制です。
それは学校の授業で例えてみると分かる通り、1人の先生が1クラス約30人の生徒に授業を教えるよりも、より近い距離で授業を教える塾や家庭教師から教わった方が実績も伸びるように、ビジネスもメンターから近い距離で直接指導を受けた方が実績もグイグイ伸びてきます。

そう、ビジネスで煌びやかな成果を出すためには、より近い距離で直接指導を受けられる環境が必要不可欠になります。
つまり、それこそが「チーム一丸となりみんなでビジネスを取り組める一体感型の環境」なのです。

なので、もしあなたが、
- 副業で稼ぎたいけど1人で取り組める自信がない
- 仲間と交流を持ちながら副業で稼ぎたい
- メンターから近い距離で懇切丁寧な直接指導を受けたい
という不安や願望をお持ちでしたら「チーム一丸となりみんなでビジネスを取り組める一体感型の環境」でビジネスを取り組んでみてはいかがでしょうか(*^^*)
その選択肢の1つとして、下記記事を参考にして頂ければと思います。
まとめ
今回は、小玉歩さんのFRONTLINE WORKS(フロントラインワークス)を取り上げてみました(*^^*)
フロントラインワークスは「新しい世界で、新しい働き方を」というテーマの基、大幅リニューアルされたオンライン制のコミュニティであり、そこではインターネットビジネスの基礎から収益化するまでの実践的なWEBマーケティングが学び放題ということでした。
で、その実践的なWEBマーケティングというのが、小玉さんがインターネットビジネスの成功法則として提唱しているゴールデンルールで、これは簡単にいうとビジネス難易度の低い順から取り組み、徐々に難易度を上げていくことで、自己成長に合わせて無理なくビジネスを取り組めるメリットがあります。
ですが、フロントラインワークスの「4大リスク」が懸念材料として明確に浮き彫りになった為、私見としてはフロントラインワークスを積極的に推奨することは出来ません。
ただ、小玉さんは僕がネットビジネス業界に参入した当時からの成功者であり、実際に数多くの教え子を成功へと導いている本物のマーケッターであることは自明です。
なので、ここまで当レビューを熟読し「4大リスク」をしっかりと踏まえた上で、小玉さんの取り組みや考え方に共感して頂けた方は、フロントラインワークスへご参加いただいても良いと思います。

しかしそれとは逆に、当レビューで顕在化したフロントラインワークスの4大リスクを全て回避し「個人が副業でも無理なく稼ぐ仕組みを構築できる」という、わたくし笑平のビジネス成功法則に共感して頂いた方は、下記無料メール講座に登録してみてください(*^^*)
最後までご覧いただき、本当にありがとうございます。
笑平でした(^^)/
笑平のズバっと解決なんでも無料相談コーナー
これから副業を始める方も、今まで様々な副業にチャレンジしてきた方も、人それぞれ様々な悩みや不安を抱え込んでいると思います。
・手取りが10万円代と会社の給料に不満がある
・残業しないと手取りが20万円以上にならない
・収入の安さからも副業で稼いで余裕ある収入を手に入れたい
・会社の収入源の他にも安定感抜群の収入源が欲しい
・自分のやりたいことに挑戦できる充実した生活を手に入れたい
・今からネットビジネス初心者が参入してもしっかり稼げる副業に取り組んでみたい
・自分や家族のためにも十分な資産を今のうちから構築しておきたい
・アフィリ・転売・投資などなど、今まで様々な副業に挑戦したけど続かなかった
・胡散臭い情報の中でも、どれが本当に稼げるのか分からない
・資金的な問題からもこれ以上の無駄な浪費は避けたい
・本当にネットビジネスでお金が稼げるのか疑心暗鬼になってしまっている
・今取り組んでいるビジネスが労働型収入であるため肉体的、精神的にも限界に達している
・しっかりと稼げる真っ当なビジネス(副業)でこれからの資産形成を行っていきたい
一体どれが本当に稼げる本物の情報なんだ・・
あなたがそう思い悩むのも無理はありません!
僕も副業をやり始めた当初は、失敗の連続でしたし、2012年にネットビジネスに興味を持ち、そこから様々な儲け話に乗っかっては全く稼ぐことが出来ませんでした・・・。
というよりも、その内容が当時の僕には難しすぎて、まともに実践することさえ出来なかったのです(;^ω^)
ましてや、今までインターネットを活用したビジネスとは全く無縁だった僕が、無暗やたらにネットビジネスに挑戦しても稼げないのは当然の結果なんだと、今だからこそ痛感しております。
で、それからというもの、僕はノウハウコレクターという迷路を不安気ながらも歩んでいくうちに、初心者でも圧倒的に再現性が高いビジネスと出会うことが出来たのです。
イイですか、まだ成果を出していない初心者が無暗やたらに魅力的な儲け話に乗っかり、様々なネットビジネスに挑戦したところで稼げないのは当然のこと。
そう過去の僕のように・・
つまり、初心者には初心者が取り組むべきビジネスというものがあり、選ぶべき入り口を間違えてしまうと、あなたの大切なお金だけではなく、あなたの大切な時間までも失ってしまう事になるのです。
かくゆう僕も、ネットビジネスで稼ぐ入り口を大きく間違えてしまったため、ノウハウコレクター歴2年(2012年~2014年)の経歴を自らの経歴に刻み込んでしまいましたが(;^ω^)
しかし、そんな僕だからこそ、あなたが稼げずに苦しんでいる気持ちは痛いほど分かりますし、これから副業に挑戦してみたいけど様々な悩みが不安が勝るため、なかなか行動に踏み出せないあなたの気持ちも痛いほど分かります。
何故なら、僕も過去あなたと同じように悩み苦しんでいましたから。(しかも2年間も・・)
だからこそ、そんなあなたに的確なアドバイスをぜひ提供させて頂ければと思っております。
僕自身の実体験をもとに、あなたがネットビジネスで成功するための道筋を出来るだけ分かりやすく、且つ具体的にアドバイスさせて頂きますので、あなたの不安や悩みを洗いざらい僕にぶつけてください。
やはり、まだ成果を出していない初心者の方がネットビジネス(副業)で満足する成果を出すためには、実際に稼いでいる専門家(プロ)に相談するのが一番手っ取り早いですし、無駄な寄り道(ノウハウコレクター)を経験することなく、あなたが望む成功まで一直線に突っ走ることが出来ます。
あなたがやろうか、やるまいか、そう考えている間も時間は刻一刻と過ぎ去っていきますので、あなたの貴重なお時間を有効活用していくためにも、あなたのお金に関する悩みや、副業に関する悩みを思いっきり僕にぶつけて頂けると幸いです。

それでは、あなたからのご連絡を心待ちにしております(*^^*)
笑平の爆勝ブログ塾 ~地方引きこもり最強説!~
「地方で引きこもって稼ぐ!」これが僕の理念です。
ではなぜ、これを「理念」にしたかというと、いずれは引きこもらなければならない危機的状況に直面することを想定していたからです。
そして、その危機的状況とは・・
・会社が自己破産 or 廃業
上記が僕が実家の建設会社で働いていた時に想定していた危機的状況で、いつかは上記いずれかの危機的状況に直面する日が必ずやって来ると考えました。
そして、実際に僕が想定していた危機的状況が現実となってしまった最悪の出来事が、父の脳腫瘍に伴い会社の廃業という強烈なダブルパンチ!!
しかし、この時すでにブログで稼ぐ仕組みを構築していた僕は、焦燥感に駆られて再就職活動をすることなく、当時副業にしていたブログをそのまま専業へとシフトチェンジし、現在は地元岩手の田舎町に引きこもりつつ、父の介護をしながらブログで収入を得る日々を過ごしています。
でもこんなことを言うと、脳腫瘍を患っているお父さんの介護をしながら、ブログで収入を得るって大変じゃないですか?
そう思われる方もいるかもしれません。

確かに、脳腫瘍を患っている父の介護は正直シンドイですし、家族のサポートなしでは「食事・排泄・歩行」などもままなりません。
ですがそれでも、重度な介護とブログを両立することが出来ているのは何故だか分かりますか?
それは無理なく稼ぐ仕組みを構築できる「資産特化型ブログ」の稼ぎ方を身に付けているからであり、また当時僕が実家の建設会社で働きながらもブログを両立できたのも、資産特化型ブログは何かの合間でも無理なく稼ぐ仕組みを構築できる費用対効果バツグンの手法だからです。
つまり、僕は無理なく稼ぐ仕組みを構築できる資産特化型ブログと偶然にも出会たことで、今では自宅に引きこもりながら毎月安定的かつ継続的なブログ収入を得ることに成功し、大好きな家族と共に過ごせる充実した毎日は超ハッピー♪
ですので、
- 本業の仕事が忙しくて副業を取り組む余裕がない・・
- 家事&子育てで毎日がてんてこまい・・
- 介護に追われて外に働きに出掛けられない・・
そんな大忙しなあなたに相性抜群なのが、僕が声高らかに提唱する資産特化型ブログになります。
その詳細については、下記記事で徹底的に鬼解説していますので、他の追随を許さない、まさにチートブログとも言える資産特化型ブログの稼ぎ方に興味のある方も、はたまた怪しいと感じている方も、とりま通読してみてください(*^^*)

東北の大自然の中で引きこもって稼ぐ極意を徹底的に極めた、わたくし笑平が、ここ岩手の田舎町から愛を込め、あなたに無理なく稼ぐ仕組みを構築できる「資産特化型ブログ」のその全てを伝授します!
笑平のイチオシ!!
わたくし笑平が実際に購入して実践検証を繰り返していくなかで、自身でも満足のいく成果を出すことが出来た商品だけを紹介しております。
経験者は勿論のこと、ビジネス未経験の初心者の方にも再現性の高い、厳選した選りすぐりの商品だけを紹介しておりますので、ぜひ参考にしてみてください(*^^*)