

こんにちは、笑平(@showhey_no1)です。
ブログ初心者にオススメされることが多いGoogleアドセンスで稼ぐトレンドアフィリエイト。
ASPアフィリエイトのようにモノを紹介したり売ったりする必要もなく、旬なニュースやネタを書き続けることでアクセスを集めればそれなりに収入になるので、その敷居の低そうな雰囲気から取り組まれている方も多いと思います。
しかしつい先日、そのGoogleが2年以内にアドセンス広告収入にモロに影響を与える「サードパーティー製Cookieの段階的なサポート終了」を大々的に発表しました。
あまり詳しくない方からするとサードパーティ製?Cookie?なんのこっちゃって話だと思いますが、これが実はトレンドアフィリエイトやGoogleアドセンスで稼ぐ方法を実践する人間にとっては死活問題となりうる規制なのです。
今回はこのGoogleの打ち出した規制の内容から「ではこれからどうやってブログを運営していけば良いのか?」という回避策まで具体的に書いていきますので、これからもブログで稼ぎ続けたいと考えている方は必ず最後まで読んで頂ければと思います。
・Googleアドセンスを使ったトレンドアフィリエイトに興味を持っている方
・Googleアドセンスを使ったトレンドアフィリエイトで収益化している方
では早速いってみましょう!
Googleが打ち出した「サードパーティー製Cookieの段階的なサポート終了」とは?
まずは、こちらをご覧ください。
web業界ネタ53
GoogleがChromeでも2年以内3rd Party Cookie禁止https://t.co/fGVGIYcgS5
結果
ユーザ行動が同一Domain以外では共有されなくなる
=
特にDisplay広告のTarget力が落ちる
=
コンテンツベースの広告に回帰する
=
Adsense頼りの収入は落ちる(52%減と予想される)
=
他広告PF単価は上がる— 創@CEO&CTO20:55予約投稿(IT/マーケ中心) (@hikarine3) January 15, 2020
上記ツイートは、Googleが2020年1月14日に発表した「サードパーティクッキー規制」の話題になります。
引用元:https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2001/15/news064.html
つまり、この規制によりアドセンス収入は52%減となることが公的に予想されていますので、結果としてGoogleアドセンスで稼ぐトレンドアフィリエイトは圧倒的に難しくなる、ということが言えます。
そして、アドセンス収入が52%減になるということは、単純にアドセンス収入が約半分にまで激減することを意味します。
例えば、現在アドセンスで月30万円を稼いでいる方は、その収入が15万円にまで減少するという事になりますので、規制後も現在と同じアドセンス収入を維持し続けるのであれば、2倍の60万円を稼がなければ月30万円を維持することが出来ない、という事なのです。
そう考えると、規制後はGoogleアドセンスで稼ぐトレンドアフィリエイトの難易度は2倍に跳ね上がる、という事なので、今以上にトレンドアフィリエイトやGoogleアドセンスで稼ぐアフィリエイトは劇的に難しくなることが容易に想像できます。
とはいえ、上記ツイートや、上記記事を読んでも、なぜサードパーティクッキー規制が実施されると、アドセンス収入が減少するのかが、イマイチよく分からないですよね(;^ω^)
そう、そのことを具体的に分かりやすく解説している情報がネット上には少ないため、ほとんどの方がサードパーティクッキー規制の内容についてあまり理解できていないのが現状です。
つまり、多くの方が2年以内にGoogleアドセンスで稼ぐトレンドアフィリエイトの難易度が2倍に上がる未来を予見できていない、そのことが非常に大きな問題なのです。

なのでまずは、サードパーティクッキー規制の内容について理解するところから始めていきましょう(*^^*)
ただ、根本から理解しようとすると余計に難しくて理解できなくなりますので、重要なポイントだけを噛み砕いて解説していきますね。
そもそもクッキー(Cookie)とは?
サードパーティクッキー規制の前に、そもそもクッキー(Cookie)とは一体何なのか?
ということについて、まずはサラっと解説していきたいと思います。
クッキーには
・サードパーティクッキー
この2種類があります。
両者の違いとしては、クッキーの発行元の違いにあります。
ファーストパーティクッキーについて
ファーストパーティクッキーというのは、実際にユーザーがアクセスしているウェブサイトのドメインから直接発行されているクッキーを指します。
そしてクッキーとはPC、スマホでサイトにアクセスした際に一時的に保存される情報のことで、これを見て行動履歴などを補足して最適化された広告などを表示させるのに活用するというイメージです。
サードパーティクッキーについて
一方、サードパーティクッキーとは、ユーザーがアクセスしているウェブサイト以外のドメインから発行されているクッキーを指します。
もっと分かりやすくいうと、例えばあなたがAサイトでゾゾタウンの広告をクリックしたとします。
そして、翌日あなたが、Bサイトにアクセスした時にもゾゾタウンの広告が表示されている。

これがサードパーティクッキーの特性になります。
つまり、あなたがAサイトでゾゾタウンの広告をクリックした情報が、Bサイトにも共有されている、という事なのです。
ちなみに、僕は洋服が好きなので、自分の興味のある洋服の広告をクリックしたり、本能的にアイドルの広告もクリックしているため、Yahoo!の広告欄にも僕の趣味に合わせた広告が自動で表示されるのは、サードパーティクッキーによるものであり、僕がその広告をクリックしたクッキー情報が他サイトにも共有されているからです。

で、この特性って、まんまアドセンスの特性と同じだと思いませんか?
アドセンスはユーザーがクリックした広告を認識し、それがユーザーの興味のある広告だと判別しますので、あなたが複数のサイトにアクセスした際にも、同じアドセンス広告、もしくは同ジャンルのアドセンス広告が自動で表示されます。
その為、あなたがどのサイトにアクセスしたとしても、同じアドセンス広告が表示されるのは、あなたが広告をクリックしたクッキー情報が他サイトにも共有されているからなんですね。
要するに、あなたが複数のサイトにアクセスした時に、あなたが興味のある関連広告が自動で表示されるのは、そのクッキー情報が他の外部サイトにも共有されるゆえ、個人を特定することにも使用できる仕組みになっていることからも、Googleは個人プライバシー強化の取り組みの一環として、2年以内にサードパーティクッキー規制を実施することを発表しました。
サードパーティクッキー規制が実施されるとこうなります
ここまでを大方理解した方は、サードパーティクッキー規制が実施されるとどうなるのか、その未来が想像できるのではないでしょうか。
では、ここまでを理解した上で、もう一度、下記ツイートを見てみましょう!
web業界ネタ53
GoogleがChromeでも2年以内3rd Party Cookie禁止https://t.co/fGVGIYcgS5
結果
ユーザ行動が同一Domain以外では共有されなくなる
=
特にDisplay広告のTarget力が落ちる
=
コンテンツベースの広告に回帰する
=
Adsense頼りの収入は落ちる(52%減と予想される)
=
他広告PF単価は上がる— 創@CEO&CTO20:55予約投稿(IT/マーケ中心) (@hikarine3) January 15, 2020
ユーザー行動が同一Domain以外では共有されなくなる
これは要するに、ユーザーがウェブサイトにアクセスした際に、広告を閲覧したクッキー情報が他サイトに共有されなくなることを意味します。
Display広告のTarget力が落ちる
どういう事かというと、これまでのGoogleアドセンスは、サードパーティクッキーにより、ユーザーがクリックした広告の情報が、色んなサイトに共有されていたわけです。
しかし、ユーザーの個人プライバシーを守る名目で、サードパーティクッキーが規制されることにより、ユーザーがクリックした広告の情報がこれまで通り他サイトに共有されなくなるため、Googleアドセンスのメリットでもあるユーザーのニーズに合わせた広告の自動表示がされなくなる、もしくはされづらくなります。
つまり「Display広告のTarget力が落ちる=Googleアドセンスがクリックされづらくなる」ということが言えます。
ここまで、おおよそでもご理解いただけましたでしょうか?(*^^*)

ちょっと複雑で難しいと思いますが、もっと分かりやすくいうと、こういう事なんです。
例えば、あなたが洋服に興味があって、某サイトでゾゾタウンの広告をクリックしたとします。
で、従来通りであれば、あなたがゾゾタウンをクリックした広告の情報が、他サイトにも共有されますので、また別のサイトにアクセスした際にも、ゾゾタウンの広告が自動で表示されるわけです。
そうなると、あなたが興味のあるゾゾタウンの広告が他サイトでも自動で表示されますので、あなたが他サイトにアクセスした際にも、ゾゾタウンの広告をクリックする確率がアップします。
ですが、サードパーティクッキーが規制されることで、あなたが興味のあるゾゾタウンの広告情報が、他サイトに共有されなくなりますので、当然クリック率は激減します。
なぜなら、洋服の広告(ゾゾタウンなど)に興味があるユーザーに、車の広告(カーセブンなど)を表示しても、それはユーザーにとって全く興味のない広告が表示されているわけですから、そのまま広告をクリックせずに文章だけを読まれて一気にスクロールされてしまうからです。
つまり、サードパーティクッキーが規制されることにより、Googleアドセンスのメリットである、ユーザーのニーズに合わせたアドセンス広告が自動表示されなくなるため必然的に「Googleアドセンスのターゲット力が落ちる=Googleアドセンスのクリック率が激減する」
ということが、ご理解いただけたのではないでしょうか。
Adsense頼りの収入は落ちる(52%減と予想される)
サードパーティクッキーの規制により、どれ程のアドセンス収入が減少するかは、下記の通りとなっております。
3rd Party Cookie禁止で
どれだけ広告収入落ちるかはGoogleの予測Newsサイトは62%落ると予測=話題分散してる程収入落ちるという結果
そのまま実施されればメディア/ブロガー倒産続出ですが
興味関心だけ追う機能実装も考えてるというGoogle、どうなるか何れにせよルール変更考慮し道選びましょう pic.twitter.com/D3RWsoVU5Y
— 創@CEO&CTO20:55予約投稿(IT/マーケ中心) (@hikarine3) January 15, 2020
・ニュースサイトは62%減
というのが、Googleの予想となっています。
ですので、規制が実施されれば、Googleアドセンスで稼ぐトレンドアフィリエイトは鬼難しくなる、という事です。

それでも、あなたはGoogleアドセンスで稼ぐトレンドアフィリエイトで今後も頑張り続けますか?
僕としては、現在Googleアドセンスをメインに収益化をされている方には、今すぐにでも方向転換をオススメします。
ですがなかには、この情報の意図が分からず(気付けず)今後もGoogleアドセンスで稼ぐトレンドアフィリエイトを実践される方も多いと思います。
では引き続き、サードパーティクッキーが規制された後、トレンドアフィリエイトの難易度がどれほど高くなるのか、という事について解説していきますね(*^^*)
Googleアドセンスを使ったトレンドアフィリエイトで稼ぐのは無理ゲーです
今までの「倍」の収入(労働)が必要!
前述したように、サードパーティクッキー規制が実施されれば、アドセンス収入は「52%減」になるとGoogleが予測しています。
となると現在、月10万円のアドセンス収入がある方は「5万2,000円」にまでダウンし、月30万円のアドセンス収入がある方は「15万6,000円」にまでダウンします。

つまり、現在のアドセンス収入を維持するためには、単純に現在の「倍」の収入が必要になります。
でもなかには、だったら「倍」の収入を稼げば良いじゃん!
みたいに楽観的に考える方もいるかもしれませんが、実はGoogleアドセンスで倍の収入を稼ぐのは、控えめに言って無理ゲーなんです(;^ω^)
なぜなら、Googleアドセンスで倍の収入を稼ごうと思ったら、同時に「倍のアクセス」も必要になってくるからです。
では、具体的にどの程度の収入とアクセスが必要になるのか、下記計算式に習って計算してみましょう!
これはあくまでも一般的な数値ですが、アドセンスの収益目安はこのような計算式で算定されます。
という形になり、一般的にクリック率とクリック単価の平均は、
クリック単価:30円
と言われてますので、この計算式に基づき、月30万円を稼ごうと思ったら、
つまり、月間100万PVを集めなければ月収30万円を達成することは出来ない、という事です。
ですが、サードパーティクッキー規制が実施されることにより、アドセンス収入が52%減となりますので、今後も月30万円を維持していくのであれば、52%減分の穴埋めをしなければなりません。
要するに、規制後はアドセンス収入が52%減と約半分に激減するわけですから、現在アドセンス収入で月30万円を稼いでいる方は、月60万円を稼がなければ、月30万円を維持することは出来ない、という事です。
では、月60万円を稼ぐためには一体どれ程のアクセスが必要かというと、先程の計算式に基づき計算してみましょう!
つまり、月収60万円を達成する為には「200万PV」のアクセスが必要という事になります・・・。
なので、規制後Googleアドセンスで稼ぐトレンドアフィリエイトは、収入は半分に激減するわ、労働は2倍になるわで、今以上に過酷な労働型アフィリになることは明白です。

ただでさえ、低単価な報酬ゆえに非効率な稼ぎ方であるトレンドアフィリエイトが、ますます非効率になっていくわけですから、やはり、Googleアドセンスメインで収益化するのは圧倒的に難しくなると言えるでしょう。
Googleアドセンスを使ったトレンドアフィリエイトが副業にはガチで向いてないと断言できる理由
労働型ビジネスは再現性が圧倒的に低い
サードパーティクッキー規制関係なく、もともとGoogleアドセンスで稼ぐトレンドアフィリエイトは、低単価な報酬ゆえに
・膨大なアクセスが必要
になりますので、当然のことながらほとんどの方が脱落します。
なぜなら「圧倒的な労働」と「膨大な作業時間」を投下することが絶対条件であり、本業の仕事をしながら副業での取り組みではほぼ不可能だからです。
現に、Googleアドセンスを使ったトレンドアフィリエイト含め、労働型ビジネスで大きく稼いでいる方というのは、朝から晩まで作業しっぱなしの専業アフィリエイターやコンサルタントですから(;^ω^)
そういった人たちが、ブログやメルマガを活用して、トレンドアフィリエイトは初心者にも取り組みやすいとか、副業でも稼げるというのは、
・全く再現性がないと思いませんか?
そりゃあ専業で取り組めば、それなりの成果を出すことは出来るかもしれませんが、ほとんどの方は本業の仕事をしながら副業で取り組むわけですから、それ故、労働型ビジネスに取り組んでも、なかなか思うように成果を出せていないのが現実です。
実際問題、ネット上に数多くのトレンドブログが売買されているのは、それだけトレンドアフィリエイトで稼げず続かず挫折した方が圧倒的に多い何よりの証拠です。
トレンドブログがめちゃくちゃ売りに出されてるんだけど
購入してどう使うのかしら…たぶん更新疲れと上位にあがらなくなったから売ってるんだとおもうんだけど
売り値が高すぎて。。。。2万円なら買うレベル。買わないけど。— 肉級 (@mecchanikuniku) December 11, 2019
それ故、Googleアドセンスで稼ぐトレンドアフィリエイトには、こういった背景があるため個人的にはオススメできる副業とは断固として言えませんが、実際のところはアドセンスを活用したアフィリエイトは、副業調査ランキングでも上位を占めています。
引用元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000048031.html
ですが、下記アンケートグラフを見ての通り「69.1%」と半数以上が副業収入に不満と答えているのが確認できます。
それはやはり、Googleアドセンスの報酬単価が30円程度と驚くほど低単価であることと、それで月10~30万円を稼ぐためには毎日のブログ執筆と、膨大なアクセスが必要不可欠であるため、多くの方はその過激なデスクワークに耐え切れずに挫折しているからなんですね。
要するに、労働に対して収入が全く見合っていないからこそ、副業収入に不満の声を漏らすのです。
また、Googleアドセンスは、規制や規約が厳しいため、それに縛られるリスクがデメリットと言えます。

つまり、ポリシー違反や、それに伴うアドセンスアカウントの無効化ですね。
Googleアドセンス依存の危険性
Googleアドセンスの危険性としては、規約や規制に伴うポリシー違反や、アドセンスアカウントが無効化されるということ。
そして、それは「運営側のさじ加減で決まる=全ては運営側の独断で決定される」ため、基本的にこちらの意向を受け入れてもらうことは出来ません。
振込が遅くなった件もそうだけど、アドセンスだけに頼るのはやめた方がいいかもね。
私を含めて周りでも過去凍結された人は数知れず。ポリシー守ってやってても関係ない。何が怖いって話が通じないことが一番怖いんだ#担当も守りきれないことあるよ#ひとつの柱ならあり— 近藤@くみちょ (@kumichoafi) November 29, 2018
振込が遅くなった件もそうだけど、アドセンスだけに頼るのはやめた方がいいかもね。
私を含めて周りでも過去凍結された人は数知れず。ポリシー守ってやってても関係ない。何が怖いって話が通じないことが一番怖いんだ
また、アダルトコンテンツでもないのに、アダルトコンテンツをブログに掲載していると勝手に判断され、なぜかポリシー違反の通知が届く・・・。
Googleアドセンスからポリシー違反との通知が来ました
内容は僕のブログのこのページがアダルトコンテンツ(性的な内容)である事が問題なようですABSパーツへの塗装による割れの原因と対策https://t.co/WnhRHE8HJi
え?
まさかとは思うけどこれで判断したのかな(^q^) pic.twitter.com/Wq9VpqTPp3— 今日 (@kyo512a) January 20, 2020
Googleアドセンスからポリシー違反との通知が来ました
内容は僕のブログのこのページがアダルトコンテンツ(性的な内容)である事が問題なようです
ABSパーツへの塗装による割れの原因と対策https://kyo-atelierblog.com/abs-crash/
え?
まさかとは思うけどこれで判断したのかな(^q^)
このように、運営側の独断の元、理不尽な制裁を受けることもあります。
そして、それが原因でアドセンスアカウントの無効化に伴い、収益も無効化ともなれば、Googleアドセンスに依存したトレンドアフィリエイトは物凄くリスキーな手法ですよね(;^ω^)
これが、Googleアドセンスに依存するリスクであり、それに依存するトレンドアフィリエイトで収益化することは、控えめに言っても安定しているビジネスとは言えません。
つまり、トレンドアフィリエイトで、先々も長く安定して収益化することは非常に難しい、ということが自然と理解できるのではないでしょうか。
その他にも、トレンドアフィリエイトは、度が過ぎたブログ形態を取ることで、名誉毀損で訴訟されるリスクもありますので、十分ご注意いただければと思います。
その詳細については、下記記事をご覧ください。
結局のところ、Gooogleアドセンスで稼ぐトレンドアフィリエイトが最終的に行き着くところ、それは・・

ASPアフィリエイトです!
というのも、トレンドアフィリエイトで大きな実績を出している方々というのは、ぶっちゃけ、トレンドアフィリエイトで稼いでいるわけではなく、自分の塾やコンサルに誘導して稼いでいるんですね。
アドセンスでがっつり稼いでいる
→サロンへ集客は何年か前からあるトレンドアフィリエイトの定番コースですね。
トレンドアフィリエイトは短期的にしか稼げないので実績でブランディングしてリスト化し、塾や教材へ流します。
それがサロンに変わっただけですね??
— ねとみ@やさしくねっと (@yasashikunet) January 14, 2019
上記ツイートの通り「トレンドアフィリで実績を出す⇒ブログやメルマガでブランディング⇒塾やコンサルに誘導」という流れが、トレンドアフィリエイトで稼ぐ流れとなります。
つまり、トレンドアフィリエイトで稼ぐのは最初の入り口であって、多くの方はその稼ぎ方を広めるために、塾やコンサルに誘導して報酬を得ているわけですが、あなたはこの意図が見抜けますか?
要するに、最終的に塾やコンサルに誘導するのは、その方が効率良く稼げるからです。
その一例として、下記記事をご覧ください。
考えてもみてください、30円程度のGoogleアドセンス収入と、1本成約が決まれば数万円の報酬が受け取れるのとでは、どちらが魅力的ですかと聞かれたら無論後者ですよね(;^ω^)
現に、トレンドアフィリエイトで稼いでいる方々が、ゆくゆくは後者の稼ぎ方を選んでいます。
つまり、高単価の商品をアフィリエイトするということは、低単価な報酬額のGoogleアドセンスとは違い、少ないアクセスでもバシッと効率良く収益化できる、という事なのです。
そう、トレンドアフィリエイトで収益化している方々も、最終的には少ないアクセスでも効率良く稼げる選んでいるのが何よりの証拠であり、少ないアクセスでも効率良く収益化できる手法こそが「ASPアフィリエイト」なんですね。
そんな少ないアクセスでも効率良く稼げるASPアフィリエイトについては、下記記事をご覧ください(*^^*)
PV依存、Googleアドセンス依存からの脱却
今後はよりコンテンツベースの広告に回帰する
何度も言うようにGoogleの発表通り、2年以内にサードパーティクッキー規制が実施されてしまえば、アドセンス収入は52%減となることが予測されていますので、そうなると、52%減分の収入と、その為に必要なPVを集めないと、現在のアドセンス収入を維持し続けていくことが出来ない、という事になります。
それ故、規制後のGoogleアドセンスで稼ぐトレンドアフィリエイトの難易度は2倍に跳ね上がる、ということを意味します。
ですので、今後は倍のPVを集めることに全力を出し切らなければ稼げなくなりますので、より一層PV依存した手法になることは明白です。
でもそれだと、ぶっちゃけきつくないですか?(;^ω^)
ただでさえ、Googleアドセンス依存、PV依存したトレンドアフィリエイトに日々消耗して挫折する方が急増しているというのに、今よりも更に難易度が上がれば、一体どれだけ多くの方がトレンドアフィリエイトで挫折するのかって話ですよ。
そんな熾烈な戦いが繰り広げられるトレンドアフィリエイトで、あなたは稼ぎたいですか?
僕なら断固としてNOです!
なぜなら、PV依存している手法は圧倒的な労働が伴うため、効率良く収益化できないのは勿論のこと、全く副業に不向きな手法だと言えるからです。
現にトレンドアフィリエイトで挫折している方が急増しているのはその為です。
では今後、アフィリエイトで収益化していく為にはどういった手法を選択すれば良いのかというと、答えは簡単です!

Googleアドセンス依存、PV依存せずとも効率良く稼げる副業にマッチした手法を選択すれば良いのです。
ちなみに、僕の1日のPV数をご覧ください。

ご覧の通り、1日のPVなんて実際こんなものでしかなく、多くても500PV、少なくて150PV程度と微々たるPVしかないにも関わらず、また月5記事程度でもブログを主軸にしたビジネスを専業にすることが出来ています(*^^*)
このように、Googleアドセンスに依存せずとも、PVに依存せずとも、月数記事のブログ執筆でも効率良くブログで稼ぐことは出来るんです。
だからこそ、僕は副業でも無理なくブログで稼げましたし、5年もブログ活動を継続できているのは、無理なくブログで稼げている何よりの証拠です。
要するに、僕が取り組んでいる手法というのは、トレンドアフィリエイトのようにただただ闇雲にアクセスを集める手法ではなく、少ないアクセスでも効率良く稼ぐためにも、ユーザーのニーズに合わせたコンテンツと広告を用意して収益化をします。
もっと分かりやすくいうと
- あるテーマに特化した特化型ブログを立ち上げる
- それに興味を持つ見込み客のみを集客する
- コンテンツの属性に合う広告に誘導して収益化する
という流れで、自分が立ち上げたジャンルに興味を持つ見込み客を集客するからこそ、無駄なアクセス集めに消耗することなく、少ないアクセスでも効率良く、かつ、無理なく高収益を獲得することが可能なのです。
その詳細については、下記記事をご覧いただければと思います。
アクセスを集めるのが難しいのであれば、無理にアクセスを集めようとするのではなく、少ないアクセスでも効率良く稼げる方法を選ぶことで無理なくブログで収益化できます。
また、そういった手法を選ぶことが時代の潮流に逆らわない、時代にマッチした手法だと言えるのではないでしょうか。
ですが逆に、規制後もGoogleアドセンスを活用したアフィリエイトで収益化を目指すことは、時代の潮流に逆らっているミスマッチな稼ぎ方だと言わざるを得ませんので、いずれは稼げなくなり淘汰される日を迎えることになるでしょう。
ぜひ参考にして頂けると幸いです(*^^*)
まとめ
今回は「Googleアドセンスを使ったトレンドアフィリエイトは2年で完全終了します」というテーマで執筆してみましたが、いかがでしたでしょうか(*^^*)
記事タイトルが少々過激なため、なかには反論したくなる方も多いと思います(;^ω^)
もちろん、ここまで記事を書いてきたように、サードパーティクッキー規制が実施されることにより、Googleアドセンスで稼ぐトレンドアフィリエイトが全く稼げなくなるのかというと、決してそういう事ではありません。
しかし、2年以内に実施されることが確定している「サードパーティクッキー規制」により、アドセンス収入が52%減となることが公的に予想されていることからも、現在アドセンスメインで収益化している方々は、ぶっちゃけ“死活問題”と言えるほどの窮地に追い込まれていることを自覚してください。
また、昨年は下記記事の通り、大きな規制や規約変更があったように「何かが起きてから焦って行動したのでは既に手遅れ」なんです。
しかし、今回は幸運なことに、サードパーティクッキー規制という、大きな規制が実施される未来が既に予見できているわけですから、あとは、規制が実施されて致命傷を負う前に、ビジネスの方向転換をすることで最悪な未来を回避することが出来ます。
ですが逆に、当記事の情報を理解できずに何の策も行動もせず、通常通りGoogleアドセンスで稼ぐトレンドアフィリエイトを実践されている方々は、この2年以内に間違いなく地獄を見るでしょう(;^ω^)
なぜなら、サードパーティクッキー規制が実施されることで、アドセンス収入が52%減と2倍に落ち込むことが公的にも予想されているため、それで従来通りの収入を得ようと思ったら、従来の2倍の収入が必要になるからです。
要するに、52%減分の穴埋めをしなければ絶望的な状況に追い込まれているのが、トレンドアフィリエイトやGoogleアドセンスで稼ぐ方法を実践している方々、という事になります。
Googleの大々的な発表通り、サードパティクッキー規制が実施されれば、単純に従来の2倍の労力を全力で投下しなければなりませんので、今以上に過酷な副業ワークとなることは必至です。
それ故、Googleアドセンスで稼ぐトレンドアフィリエイトのような「PV依存・Googleアドセンス依存」といった労働型ビジネスは、自らを不利な状況に追い込む悪手な手法であることは間違いないと言えるでしょう。
最後までご覧いただき、本当にありがとうございます。
笑平でした(^^)/
笑平のズバっと解決なんでも無料相談コーナー
これから副業を始める方も、今まで様々な副業にチャレンジしてきた方も、人それぞれ様々な悩みや不安を抱え込んでいると思います。
・手取りが10万円代と会社の給料に不満がある
・残業しないと手取りが20万円以上にならない
・収入の安さからも副業で稼いで余裕ある収入を手に入れたい
・会社の収入源の他にも安定感抜群の収入源が欲しい
・自分のやりたいことに挑戦できる充実した生活を手に入れたい
・今からネットビジネス初心者が参入してもしっかり稼げる副業に取り組んでみたい
・自分や家族のためにも十分な資産を今のうちから構築しておきたい
・アフィリ・転売・投資などなど、今まで様々な副業に挑戦したけど続かなかった
・胡散臭い情報の中でも、どれが本当に稼げるのか分からない
・資金的な問題からもこれ以上の無駄な浪費は避けたい
・本当にネットビジネスでお金が稼げるのか疑心暗鬼になってしまっている
・今取り組んでいるビジネスが労働型収入であるため肉体的、精神的にも限界に達している
・しっかりと稼げる真っ当なビジネス(副業)でこれからの資産形成を行っていきたい
一体どれが本当に稼げる本物の情報なんだ・・
あなたがそう思い悩むのも無理はありません!
僕も副業をやり始めた当初は、失敗の連続でしたし、2012年にネットビジネスに興味を持ち、そこから様々な儲け話に乗っかっては全く稼ぐことが出来ませんでした・・・。
というよりも、その内容が当時の僕には難しすぎて、まともに実践することさえ出来なかったのです(;^ω^)
ましてや、今までインターネットを活用したビジネスとは全く無縁だった僕が、無暗やたらにネットビジネスに挑戦しても稼げないのは当然の結果なんだと、今だからこそ痛感しております。
で、それからというもの、僕はノウハウコレクターという迷路を不安気ながらも歩んでいくうちに、初心者でも圧倒的に再現性が高いビジネスと出会うことが出来たのです。
イイですか、まだ成果を出していない初心者が無暗やたらに魅力的な儲け話に乗っかり、様々なネットビジネスに挑戦したところで稼げないのは当然のこと。
そう過去の僕のように・・
つまり、初心者には初心者が取り組むべきビジネスというものがあり、選ぶべき入り口を間違えてしまうと、あなたの大切なお金だけではなく、あなたの大切な時間までも失ってしまう事になるのです。
かくゆう僕も、ネットビジネスで稼ぐ入り口を大きく間違えてしまったため、ノウハウコレクター歴2年(2012年~2014年)の経歴を自らの経歴に刻み込んでしまいましたが(;^ω^)
しかし、そんな僕だからこそ、あなたが稼げずに苦しんでいる気持ちは痛いほど分かりますし、これから副業に挑戦してみたいけど様々な悩みが不安が勝るため、なかなか行動に踏み出せないあなたの気持ちも痛いほど分かります。
何故なら、僕も過去あなたと同じように悩み苦しんでいましたから。(しかも2年間も・・)
だからこそ、そんなあなたに的確なアドバイスをぜひ提供させて頂ければと思っております。
僕自身の実体験をもとに、あなたがネットビジネスで成功するための道筋を出来るだけ分かりやすく、且つ具体的にアドバイスさせて頂きますので、あなたの不安や悩みを洗いざらい僕にぶつけてください。
やはり、まだ成果を出していない初心者の方がネットビジネス(副業)で満足する成果を出すためには、実際に稼いでいる専門家(プロ)に相談するのが一番手っ取り早いですし、無駄な寄り道(ノウハウコレクター)を経験することなく、あなたが望む成功まで一直線に突っ走ることが出来ます。
あなたがやろうか、やるまいか、そう考えている間も時間は刻一刻と過ぎ去っていきますので、あなたの貴重なお時間を有効活用していくためにも、あなたのお金に関する悩みや、副業に関する悩みを思いっきり僕にぶつけて頂けると幸いです。

それでは、あなたからのご連絡を心待ちにしております(*^^*)
笑平の爆勝ブログ塾 ~地方引きこもり最強説!~
「地方で引きこもって稼ぐ!」これが僕の理念です。
ではなぜ、これを「理念」にしたかというと、いずれは引きこもらなければならない危機的状況に直面することを想定していたからです。
そして、その危機的状況とは・・
・会社が自己破産 or 廃業
上記が僕が実家の建設会社で働いていた時に想定していた危機的状況で、いつかは上記いずれかの危機的状況に直面する日が必ずやって来ると考えました。
そして、実際に僕が想定していた危機的状況が現実となってしまった最悪の出来事が、父の脳腫瘍に伴い会社の廃業という強烈なダブルパンチ!!
しかし、この時すでにブログで稼ぐ仕組みを構築していた僕は、焦燥感に駆られて再就職活動をすることなく、当時副業にしていたブログをそのまま専業へとシフトチェンジし、現在は地元岩手の田舎町に引きこもりつつ、父の介護をしながらブログで収入を得る日々を過ごしています。
でもこんなことを言うと、脳腫瘍を患っているお父さんの介護をしながら、ブログで収入を得るって大変じゃないですか?
そう思われる方もいるかもしれません。

確かに、脳腫瘍を患っている父の介護は正直シンドイですし、家族のサポートなしでは「食事・排泄・歩行」などもままなりません。
ですがそれでも、重度な介護とブログを両立することが出来ているのは何故だか分かりますか?
それは無理なく稼ぐ仕組みを構築できる「資産特化型ブログ」の稼ぎ方を身に付けているからであり、また当時僕が実家の建設会社で働きながらもブログを両立できたのも、資産特化型ブログは何かの合間でも無理なく稼ぐ仕組みを構築できる費用対効果バツグンの手法だからです。
つまり、僕は無理なく稼ぐ仕組みを構築できる資産特化型ブログと偶然にも出会たことで、今では自宅に引きこもりながら毎月安定的かつ継続的なブログ収入を得ることに成功し、大好きな家族と共に過ごせる充実した毎日は超ハッピー♪
ですので、
- 本業の仕事が忙しくて副業を取り組む余裕がない・・
- 家事&子育てで毎日がてんてこまい・・
- 介護に追われて外に働きに出掛けられない・・
そんな大忙しなあなたに相性抜群なのが、僕が声高らかに提唱する資産特化型ブログになります。
その詳細については、下記記事で徹底的に鬼解説していますので、他の追随を許さない、まさにチートブログとも言える資産特化型ブログの稼ぎ方に興味のある方も、はたまた怪しいと感じている方も、とりま通読してみてください(*^^*)

東北の大自然の中で引きこもって稼ぐ極意を徹底的に極めた、わたくし笑平が、ここ岩手の田舎町から愛を込め、あなたに無理なく稼ぐ仕組みを構築できる「資産特化型ブログ」のその全てを伝授します!
笑平のイチオシ!!
わたくし笑平が実際に購入して実践検証を繰り返していくなかで、自身でも満足のいく成果を出すことが出来た商品だけを紹介しております。
経験者は勿論のこと、ビジネス未経験の初心者の方にも再現性の高い、厳選した選りすぐりの商品だけを紹介しておりますので、ぜひ参考にしてみてください(*^^*)