

こんにちは、笑平(@showhey_no1)です。
今回は、インフォプレナー(情報商材や高額塾等を販売する人)が詐欺などと誹謗中傷される理由について記事を書いてみようと思います。
というのも、先日、某インフォプレナーさんが「誹謗中傷についての考え方について」という動画をYouTubeにアップしていたのを偶然にも見かけてしまったので、その動画を見て僕が感じたこと、言いたいことも含め、ありのままに書いてみようと思います。
この記事を最後まで読んで頂ければ、多くのインフォプレナーが詐欺などと誹謗中傷される理由を知ることができると同時に、あなたはインフォプレナーの悪しき裏の顔を目の当たりにする事でしょう・・・
それでは早速、いってみよう!
誹謗中傷についての考え方について
先日、5chの某スレで情報収集をしていたところ、偶然にもこのような動画を発見しました!
動画で熱く語っているのは、経営コンサルタントの肩書きを持つ「島倉大輔」さんという方です。
島倉さんいわく、インターネット上で情報発信をしていると、必ず批判や誹謗中傷をされるし、批判や誹謗中傷から逃れることはできない。
だから今回、誹謗中傷についての考え方についてお話ししていきたいと思います。という流れから始まる動画となっております。
で、ブログやSNS等で情報発信をしていると、どんな人が誹謗中傷をしてくるのかというと・・・
ホワイトボードを使って解説しているのですが、如何せん字が汚すぎて、もはや何を書いているのかサッパリ分かりませんw
こんなんだから、島倉さんのスレッドでも字が汚いと文句を書かれるんですよ(^^;
ちなみに、島倉さんは過去に「完全放置アフィリエイト」という高額塾を販売していたらしく、2chのスレッドでも塾生から散々文句を言われているわけですが、この辺も後で触れていきたいと思います(笑)
では話を戻しまして、ブログやSNS等で情報発信をしていると、どういった人が誹謗中傷をしてくるのかというと、
・アニメアイコン
・ペンネーム&ニックネーム
で、自分の素性を隠している読者だと、島倉さんは言ってるわけです。
要するに、自分の素性を一切隠しながら、匿名で誹謗中傷してくる読者だという事ですね。

確かに、ブログやSNSで情報発信をしていると、必ず誹謗中傷してくる読者は一定数います。
でもそれって、仕方のないことだと思うんです。
なぜなら、人それぞれ価値観は違うわけですし、情報発信をしていくなかで必ずしも全ての読者が自分の意見や考えに同調してくれるわけではありません。
僕もブログを5年以上と長く運営していますが、やはり、ブログで情報発信をした内容に対して反論してくる読者もいれば、度を越えた悪質な中傷コメントを書き込んでくる読者もいます(^^;
でもそんなのは、ブログを始める前から分かりきっていたことなので僕は全く気にしていません。
それに、余りにも悪質で度を越えた誹謗中傷コメントは削除すれば良いだけですので。
しかし、それでも僕が5年以上ブログで長く稼ぎ続けて来れたのは、僕の考えや意見に共感してくれたり、応援してくれる読者がいるからです。
つまり、ブログで情報発信をしていくなかで現れるのは、批判や誹謗中傷をしてくるアンチだけではなく、自分を応援してくれる読者(ファン)の方々がいるからこそ、僕はブログで情報発信をすることができ、ブログで収益化することが出来るのです。
なので、僕はそういった読者の方々の期待に応えるべく、読者の方々が為になりそうな情報発信をしていくことで、それが価値提供となり、信頼関係を築き上げることが出来るという事です。
やはり、アフィリエイトと言えどお金を稼ぐ立派な商売なわけですから、その商売を成立させる為には、読み手側に価値を提供し、その対価としてお金を頂くというのが事業者としての正しい考え方であり、お金を稼ぐというのは価値の等価交換だということを肝に銘じて頂ければと思います。
それに、あのGoogleでさえもユーザーへの価値提供、すなわちユーザーファーストを理念とするくらいですからね^^
ちなみに、下記画像は2017年にニールセン デジタルが公表した、インターネット利用者数ランキングになります。
パソコン部門では、Googleの平均月間利用者数は2,392万人と第2位にランクインしています。
そしてスマートフォン部門では、Googleの平均月間利用者数は6,048万人と堂々の第1位にランクインしています。
上記実績を見ても分かるように、これだけ多くの方がGoogleを利用しているんですね。
ではなぜ、これだけ多くの方がGoogleを利用しているかというと、ユーザーはGoogleという検索サービスに価値を感じているからです。
それにもし、Googleという検索サービスに価値を感じていなければ、上記実績を叩き出すことはできなかったでしょう。
また、パソコン部門ではGoogleを凌ぐYahoo!でさえも、Googleの検索技術を利用しているくらいですからね。
その為、Yahoo!とGoogleの検索結果はほとんど同じなんです。
なので、SEO業者や、ブロガー、アフィリエイターは、各媒体に集客をしていく上で、Googleを判断基準としているのです。
それに、2chや5chでも誰かが質問すれば「ggrks(ググれカス)」というのが、もはや当たり前となっているわけですから、それだけGoogleが普及しているという事なんですよね。
故に、Googleがこれだけ大勢の方々に利用されているのも、Googleはユーザーへの価値提供を徹底しているという事が、先程の実績からも理解して頂けたと思います。
商売とは価値提供であり、この価値提供なくして商売は成立しません。
ちょっと話が逸れてしまいましたが、動画では島倉さんが誹謗中傷に対して激おこぷんぷんしているわけですが、僕としては島倉さんが誹謗中傷されるのは島倉さん自身にも問題があるからだと思っています。
ユーザーから詐欺などと誹謗中傷されるインフォプレナーの悪しき裏の顔!
先程もポロっと口に出してしまいましたが、経営コンサルタントの肩書きを持つ島倉大輔さんは、過去に「完全放置アフィリエイト」という高額塾を販売しています。
で、実際に完全放置アフィリエイトを購入した方の口コミを2chで発見したので、その口コミの一部を抜粋してみたいと思います。
3 :クリックで救われる名無しさんがいる
字が汚い
英語大好き
他を批判して自分を持ち上げる
アフィではなくて高額塾運営
4 :クリックでも救われない名無しさんもいる教材を買っただけでは、初心者がビジネスで結果を出すのは到底無理
コンサル生を覚醒させて「自動的に」成功せざるをえないような導く力を持っている人につかないといけない。
島倉さんは、基本的に購入者を育てる気はないと思う
その証拠に、購入後のフォローメールの文頭にいきなりメルマガ解除リンクをつけている
どうせ結果が出せずにリピート購入も望めないから、教材費用も30万円以上の高額に設定されている
みなさん、セールスレターの文面ばかりに捕らわれずに、その販売者のマーケティング戦略を見抜くようにしたほうが、はるかにビジネスの勉強になりますよ
7 :クリックで救われる名無しさんがいるまず商品の値段が高すぎ。ぼったくり。あと稼げなくても一切文句言うな感が強すぎる
8 :購入者間違いなく内容は詐欺 稼げるわけない内容です。
しかもサポートのやつの名前が 全部の場所 林というやつです笑笑
購入サポートも法務も全部林というやつがでてきます。
注意しましょう。
9 :購入者島倉大輔 詐欺 や島倉大輔 評判 と検索しても自分の2ちゃんねるの評価
など検索が上位にこないようにSEO対策しているので
自分のブログがトップにくるよう対策しています。また強気な発言などで購入者を煽り やる気ないならやらない方がいい。
など言ってきますね。そこで引き止めてます。購入サポートの期間が終わればSNSアカウント ブロックされました。
購入する気なら捨てる気持ちで…笑
10 :購入者島倉大輔 詐欺とか島倉大輔 口コミ など検索してみて
自分のブログの題名でSEO対策して自分の悪口見えないように
してるのが丸わかり…
11 :クリックで救われる名無しさんがいるこの塾まじでひどかったぞ。内容がなんとほとんどツールの使い方やブログ、SNSの
内容を教えるだけw全部ネットで落ちてる情報。まず自分がアフィリエイトで成果出してないだろw
12 :クリックで救われる名無しさんがいる最強のくそ塾。おそらく購入者全員が後悔しているだろうね。サポートも超適当。
こっちが必死に質問考えて送っても一行で返されるとかがほとんど
14 :島倉まじでネットで調べたらすぐ出てくる情報を36マンとかふざけてる
なんとか返金する方法ないもんかね…
しかも今株の塾やってるやろww300マンw誰が買うんやww草生えた
15 :島倉大輔まじで購入しようとする人は気をつけて欲しいわ。
こいつアフィリエイトで成果出せてないで 小玉歩のアフィリエイトでランキング20位以下やったからなwなにがメルマガ一通で10マン稼ぐやwww
1万も稼げてないぞw
16 :クリックで救われる名無しさんがいるしまくらはそもそもアフィリエイトをやったことがない。羽田さんのアフィポーター塾の内容をそのまま横流して売っている。つまりアフィリをやったことがない奴が稼いでいたと嘘をついて高額塾を売ってる
20 :クリックで救われる名無しさんがいるこんな酷い塾が36万円、、本当に唖然とした。全部無料で落ちてるクズの内容。
ツール、ブログ、SNS、メルマガの設定や登録の仕方を教えて終わりww
引用元
⇒【島倉大輔】完全放置アフィリエイト
上記口コミを見ても、島倉さんが過去に販売した高額塾はとんでもない内容だったことが理解して頂けたのではないでしょうか(^^;
同時に、島倉さんが誹謗中傷される原因についても理解して頂けたと思います。
それに島倉さんが誹謗中傷される原因は動画からも伝わってきますよね(笑)
島倉さんは誹謗中傷してくる読者に対して「バカ・クソ」などといった罵声を放っていますし、そんな島倉さんの人間性を疑ってしまいます。
あと、僕が島倉さんの人間性を疑ったのが、下記動画の「3:54」あたりのところ。
島倉さんは、
「Facebookだったらブロックすればいいんですよ、私なんかガンガンブロックしてますよ」
このように発言していますが、まぁ悪質な誹謗中傷してくる一般ユーザーであればブロックしても特に問題がないとは思いますが、自分の塾を購入してくれた塾生までもブロックするのは、ちょっといただけませんね~(^^;
9 :購入者
島倉大輔 詐欺 や島倉大輔 評判 と検索しても自分の2ちゃんねるの評価
など検索が上位にこないようにSEO対策しているので
自分のブログがトップにくるよう対策しています。また強気な発言などで購入者を煽り やる気ないならやらない方がいい。
など言ってきますね。そこで引き止めてます。購入サポートの期間が終わればSNSアカウント ブロックされました。
購入する気なら捨てる気持ちで…笑
先程の2chの口コミを見ても、サポート等もいい加減なようですし、島倉さんが誹謗中傷される原因は島倉さん自身にあるという事ですね。
また、5chの某スレッドでは、
903クリックで救われる名無しさんがいる
そいつのURL飛んで推薦者になってる女の画像をgoogle画像検索してみた
一人は国際結婚サイトの中国人、もう一人は個人ブログにのってた中国人留学生
何の罪もない外国人にまで迷惑かけてる奴はそりゃ中傷されますわ・・
引用元
⇒【ペラペラ】みんなのヒーローゆうき【ツルツル】
上記口コミを見ると、どうやら島倉さんはネット上で手に入るフリー素材のモデルさんを、セールスレターに掲載する推薦者役として勝手に使用していたようですね。
要するに、はなから島倉さんを推薦する者はいなかったということであり、島倉さんのノウハウで稼いでいる者はいないということ。
つまり、極めて悪質な虚偽広告だったという事です。

僕としては、こういった虚偽広告を平気で使用するインフォプレナーは到底信用することはできませんし、島倉さんの経歴や実績も疑わざるを得ません。
まぁ、こういった詐欺の手口は情報商材や高額塾のセールスレターではよく目にする事ですので、特に驚きはしませんが(^^;
しかし、それでも何も知らないユーザーは一定数いますので、情報業界に参入して間もない初心者の方々は、インフォプレナーが仕掛ける誇大広告という甘いエサに喰らいつき、結果、被害者となってしまうのが現状なのです。
当然、騙された被害者は怒りや憎しみの感情が一気に込み上げてきますので、2ch、5ch等の掲示板で中傷コメントを書き込むわけです。
その結果、掲示板が大炎上して被害者の会や、返金騒動、はたまた警察沙汰や裁判沙汰に発展するケースも実例としてあります。
今回取り上げた動画を見ると、島倉さんは誹謗中傷してくる読者をバカ、クソという汚い言葉で罵っていますが、誹謗中傷される一番の原因は島倉さん自身にあるわけですから、読者のせいにするのではなく、自分自身に原因があることを素直に認めるべきではないでしょうか。
といっても、こういった輩には正直、何を言っても無駄だとは思いますがw
ブロガーはネットハイエナなのか!?
ブロガーの情報発信は誹謗中傷!?
あと、インフォプレナーの方々は、誹謗中傷してくる一般ユーザーの他にも、レビューブロガーさえも目の敵にしているんですよね(^^;
その事については、下記動画で泉忠司先生がネットハイエナというものについて詳しく解説していますので、興味のある方は下記リンクをクリックして動画を視聴してみてください。
⇒泉忠司先生が解説するネットハイエナについて
要するに、ネットハイエナというのは、インフォプレナーが販売する情報商材や高額塾の中身を検証もせずに何でもかんでも詐欺と決め付け、自分がオススメする商材や塾に誘導するレビューブロガーのことです。
確かに、何の証拠も根拠もなしに詐欺と決め付ける安易なレビューブロガーもいます。
当然そういったレビューブロガーは、安易な憶測だけで記事を書いているため、情報商材や高額塾の検証もいい加減なんです。

というか、そもそも検証なんてしていないと思うんですよね。
検証していないからこそ、中身が分からない、中身が分からないからこそ、とりあえず高額塾は詐欺と書けばいいだろう、、、ぐらいの認識なのだと思います。
その為、そういったろくに検証もしていないレビューブロガーの記事というのはライティングスキルもないため文章も下手クソですし、記事を読んでも何の説得力もないんですよね。
なので、インフォプレナーの方々が安易なレビューブロガーをネットハイエナと言いたくなる気持ちも分からんでもないです。
とは言うものの、そのような悪質なネットハイエナを生み出したのは、インフォプレナーの方々にも原因があるのではないでしょうか。
なぜなら、情報業界では9割以上が詐欺まがいの情報だと言われているだけに、詐欺まがいの情報商材や高額塾がインターネット上に蔓延しているのが現状です。
先程の島倉さんの件も然り、誇大広告や虚偽広告をふんだんに使用する悪質なインフォプレナーが圧倒的に多いのです。
実際に下記記事を読んで頂けると分かりますが、実績や経歴等を詐称してユーザーを信用させる詐欺の手口を使うことが、情報業界ではもはや当たり前となっています。
⇒【危険】オプトインアフィリエイトの裏事情を全て暴露します!!!!
・1日5分の作業だけで簡単に稼げます
・わずか数回のコピペ作業だけで簡単に稼げます
・あるシステムを起動するだけで億万長者確定
みたいな、努力もせずに楽して簡単に稼げる系の誇大広告&虚偽広告オンパレードのプロダクトローンチが蔓延しているのが現状です。
で、最終的には数十万円~数百万円の高額塾や高額サービスが売り込まれるという流れですね。
ただ、本当に稼げるノウハウであれば高額でもお金を投資するだけの価値はありますが、しかし現状はと言えば、悪質な詐欺まがいの高額塾に騙された被害者の悲痛な叫びがネット上に拡散されているのを何度も目の当たりにします。
故に、消費者庁にも被害相談が数多く寄せられ、消費者庁も詐欺ローンチの実態を調査して消費者に注意喚起を促しています。
正しい情報を正しい形で広めるのがレビューブロガーの役目!
前述したように、ネットハイエナというのは、如何なる情報であっても詐欺と決め付け、自身が推奨する案件に誘導します。
当然、何の根拠もなく詐欺、詐欺と書かれれば、書かれたインフォプレナー側としては良い気はしませんよね(^^;
その為、インフォプレナーはネットハイエナに対して記事の削除要請をするわけです。
まず、例えどんなに悪質な詐欺同然の高額塾や情報商材であったとしても、それを裏付ける証拠を提示できなければ「詐欺」と書くべきではない、というのが僕の持論です。
それに、証拠となる決定打がなければ、「名誉棄損・信用棄損」になりますからね。
にも関わらず、ろくに検証もせず、ただ憶測で記事を書いて自身の案件に誘導するネットハイエナが未だに存在しているため、ネットハイエナはインフォプレナーの方々から目の敵にされるんですw

でもね、ネットハイエナとは違って、憶測ではなくきちんと中身を検証した上で記事を書いているレビューブロガーも少なからず存在します。
そういったレビューブロガーは、正しい情報を正しい形で広めているためファンも多いですし、ユーザーからも信頼されています。
しかし、正しい情報を正しい形で広めているレビューブロガーでさえも、インフォプレナーの方々は目の敵にします!
なぜなら、その正しい情報がインフォプレナーの方にとっては、不都合な情報だからです。
つまり、きちんと裏付けを取っているレビューブロガーの情報というのは、インフォプレナーの方にとっては表に公開されたくない情報だという事です。
当然、そういった情報を記事にされれば、インフォプレナーの方は記事を削除してほしいというのが本音ですが、きちんと裏付けを取っている正しい情報であるため、レビューブロガーに削除要請をしても相手にしてもらえない、記事を削除してもらえないのです。
でも、どうにかして記事を削除してもらわないと、今後のビジネスにも大きく影響してくる・・・
その為、一部のインフォプレナーは実力行使をしてでも、レビューブロガーを叩き潰そうとするわけですね。
それが、昨年問題となった「DDos攻撃」です!(DDos攻撃は犯罪行為です!)
上記動画を見て頂けると分かるように、DDos攻撃という犯罪を犯してまで強引に記事を削除させようと目論む輩もいます。
ですが、こちらとしては正しい情報を正しい形で広めているだけですので、記事を削除するつもりは毛頭ありませんし、インフォプレナーの方から目に敵にされる筋合いはないのです。
というか、自分達にとって不都合な情報を記事にされたくなければ、誇大広告や虚偽広告を使ってユーザーを欺くような事をしなければ良いだけの話ですからね(^^;
しかし現状はと言えば、プロダクトローンチを悪用して中身のない詐欺まがいの情報をネット上に拡散しているインフォプレナーが圧倒的に多いため、そういった悪質なインフォプレナーに騙される被害者が後を絶ちません。
僕らレビューブロガーは別にインフォプレナーの方の商売を邪魔したいわけではなく、ただ単に正しい情報をユーザーに提供していくことが目的なのです。
僕も情報業界に参入してもう5年以上が経ちますので、色んな場所で色んなブロガーさん達とお話しする機会も多く、良い情報も悪い情報も含め、あちこちで色んな情報が手に入るんですよ^^
当然、そういった情報というのは、ユーザーの方々が知り得ない情報ですので、そういった情報を記事にしてあげるだけでも、ユーザーにとっては価値のある有益な情報なのです。
現にユーザーの皆様からは、
・いつも情報提供して頂きありがとうざいます!
・とても参考になりました!
・これからもブログ更新頑張ってください!
という感謝と応援の言葉を頂いております。
それに、こういった悪事を働くインフォプレナーが存在する以上、正しい情報を正しい形で広めるレビューブロガーとして黙って見過ごすわけにはいきません!

また、正しい情報を提供してくれるレビューブロガーがいなければ被害は拡大する一方です。
だからと言って、僕は別に正義の味方気取りをしたいわけではなく、実績・経歴等を詐称しているという事実を基に情報発信をしているだけですからね(;^ω^)
そして、そういった事実を知らなければ、詐欺まがいのコンテンツに30万、50万、100万円という莫大な費用を注ぎ込んでしまう事になります。

結果、セールスレターや動画で言っていたような金額を稼ぐことはできず、消費者庁や弁護士に被害の相談をするユーザーが毎年大勢います。
ですので、僕としてはユーザーが気になっている案件に対して稼げる情報なのかどうかを検証し、きちんと裏付けを取った上で情報発信をしているだけであって、ネットハイエナのように憶測だけで記事を書いているわけではありません。
なので、インフォプレナーの皆さまは、正しい情報を提供しているレビューブロガーを叩き潰そうとする前に、ご自身がユーザーの皆さまに提供しているコンテンツを一度見直してみてはどうでしょうか?

このような詐称行為を消費者庁に突き止められれば、ユーザーからの期待や信用を裏切ることになりますよね。
ということを踏まえた上で、インフォプレナーの皆さまには自分達の儲けを優先に悪徳商法をするのではなく、ユーザーが稼げるようになる為の正しい本物のコンテンツを提供して頂ければと思います。
まとめ
今回は、ブログやSNS等でユーザーから詐欺などと誹謗中傷されるインフォプレナーの悪しき裏の顔をテーマに記事を書いてみましたが、如何でしたでしょうか?^^
インフォプレナーの方々は自分達を誹謗中傷してくる一般ユーザーやレビューブロガーを目の敵にしていますが、そもそも誹謗中傷される一番の原因はインフォプレナーの方にあるという事です。
実際に実績や経歴の詐称等をユーザーに垂れ流して欺こうとしているわけですから。
なので、そういった詐称行為の事実を基にレビューしているブロガーを目の敵にするのは、そもそもお門違いというわけです。
インフォプレナーの方々は自分達にとって不都合な情報を公開されたくなければ、実力行使をする前に真っ当なコンテンツをユーザーに提供することを第一に考えてみてはどうでしょうか。
それが、価値提供となりユーザーとの深い信頼関係を構築することが出来るのです。
また、僕も含め、情報発信を行う者は、きちんと中身を検証した上で情報発信を行わなければ、それはただの誹謗中傷記事となってしまいます。
ですので、ブログで情報発信をする以上は憶測だけで記事を書くのではなく、ジャーナリストのように取材や検証をした上で情報発信をすることが、今後よりブロガーに求められるスキルになります。
そういった労力をかけることで、ユーザーからの信頼も今以上に得られるわけですし、商売を行う上でユーザーに価値提供することと信頼関係を構築することは必須です!
逆に、取材や検証という努力を怠るブロガーは、中身のない記事を拡散しているにすぎず、ユーザーからの信頼を得ることは出来ないので、いずれは消えていくでしょう・・
なので、そうならない為にも、如何なる案件に対しても取材という意識を持ち、しっかりと中身を検証して情報発信をしていくことで、ユーザーから信頼されるブロガーへと成長することが出来ますので、そういった信頼されるブロガーを目指す為にも日々情報収集に精を出していきましょう!
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
笑平でした(^^)/
笑平のズバっと解決なんでも無料相談コーナー
これから副業を始める方も、今まで様々な副業にチャレンジしてきた方も、人それぞれ様々な悩みや不安を抱え込んでいると思います。
・手取りが10万円代と会社の給料に不満がある
・残業しないと手取りが20万円以上にならない
・収入の安さからも副業で稼いで余裕ある収入を手に入れたい
・会社の収入源の他にも安定感抜群の収入源が欲しい
・自分のやりたいことに挑戦できる充実した生活を手に入れたい
・今からネットビジネス初心者が参入してもしっかり稼げる副業に取り組んでみたい
・自分や家族のためにも十分な資産を今のうちから構築しておきたい
・アフィリ・転売・投資などなど、今まで様々な副業に挑戦したけど続かなかった
・胡散臭い情報の中でも、どれが本当に稼げるのか分からない
・資金的な問題からもこれ以上の無駄な浪費は避けたい
・本当にネットビジネスでお金が稼げるのか疑心暗鬼になってしまっている
・今取り組んでいるビジネスが労働型収入であるため肉体的、精神的にも限界に達している
・しっかりと稼げる真っ当なビジネス(副業)でこれからの資産形成を行っていきたい
一体どれが本当に稼げる本物の情報なんだ・・
あなたがそう思い悩むのも無理はありません!
僕も副業をやり始めた当初は、失敗の連続でしたし、2012年にネットビジネスに興味を持ち、そこから様々な儲け話に乗っかっては全く稼ぐことが出来ませんでした・・・。
というよりも、その内容が当時の僕には難しすぎて、まともに実践することさえ出来なかったのです(;^ω^)
ましてや、今までインターネットを活用したビジネスとは全く無縁だった僕が、無暗やたらにネットビジネスに挑戦しても稼げないのは当然の結果なんだと、今だからこそ痛感しております。
で、それからというもの、僕はノウハウコレクターという迷路を不安気ながらも歩んでいくうちに、初心者でも圧倒的に再現性が高いビジネスと出会うことが出来たのです。
イイですか、まだ成果を出していない初心者が無暗やたらに魅力的な儲け話に乗っかり、様々なネットビジネスに挑戦したところで稼げないのは当然のこと。
そう過去の僕のように・・
つまり、初心者には初心者が取り組むべきビジネスというものがあり、選ぶべき入り口を間違えてしまうと、あなたの大切なお金だけではなく、あなたの大切な時間までも失ってしまう事になるのです。
かくゆう僕も、ネットビジネスで稼ぐ入り口を大きく間違えてしまったため、ノウハウコレクター歴2年(2012年~2014年)の経歴を自らの経歴に刻み込んでしまいましたが(;^ω^)
しかし、そんな僕だからこそ、あなたが稼げずに苦しんでいる気持ちは痛いほど分かりますし、これから副業に挑戦してみたいけど様々な悩みが不安が勝るため、なかなか行動に踏み出せないあなたの気持ちも痛いほど分かります。
何故なら、僕も過去あなたと同じように悩み苦しんでいましたから。(しかも2年間も・・)
だからこそ、そんなあなたに的確なアドバイスをぜひ提供させて頂ければと思っております。
僕自身の実体験をもとに、あなたがネットビジネスで成功するための道筋を出来るだけ分かりやすく、且つ具体的にアドバイスさせて頂きますので、あなたの不安や悩みを洗いざらい僕にぶつけてください。
やはり、まだ成果を出していない初心者の方がネットビジネス(副業)で満足する成果を出すためには、実際に稼いでいる専門家(プロ)に相談するのが一番手っ取り早いですし、無駄な寄り道(ノウハウコレクター)を経験することなく、あなたが望む成功まで一直線に突っ走ることが出来ます。
あなたがやろうか、やるまいか、そう考えている間も時間は刻一刻と過ぎ去っていきますので、あなたの貴重なお時間を有効活用していくためにも、あなたのお金に関する悩みや、副業に関する悩みを思いっきり僕にぶつけて頂けると幸いです。

それでは、あなたからのご連絡を心待ちにしております(*^^*)
笑平の爆勝ブログ塾 ~地方引きこもり最強説!~
「地方で引きこもって稼ぐ!」これが僕の理念です。
ではなぜ、これを「理念」にしたかというと、いずれは引きこもらなければならない危機的状況に直面することを想定していたからです。
そして、その危機的状況とは・・
・会社が自己破産 or 廃業
上記が僕が実家の建設会社で働いていた時に想定していた危機的状況で、いつかは上記いずれかの危機的状況に直面する日が必ずやって来ると考えました。
そして、実際に僕が想定していた危機的状況が現実となってしまった最悪の出来事が、父の脳腫瘍に伴い会社の廃業という強烈なダブルパンチ!!
しかし、この時すでにブログで稼ぐ仕組みを構築していた僕は、焦燥感に駆られて再就職活動をすることなく、当時副業にしていたブログをそのまま専業へとシフトチェンジし、現在は地元岩手の田舎町に引きこもりつつ、父の介護をしながらブログで収入を得る日々を過ごしています。
でもこんなことを言うと、脳腫瘍を患っているお父さんの介護をしながら、ブログで収入を得るって大変じゃないですか?
そう思われる方もいるかもしれません。

確かに、脳腫瘍を患っている父の介護は正直シンドイですし、家族のサポートなしでは「食事・排泄・歩行」などもままなりません。
ですがそれでも、重度な介護とブログを両立することが出来ているのは何故だか分かりますか?
それは無理なく稼ぐ仕組みを構築できる「資産特化型ブログ」の稼ぎ方を身に付けているからであり、また当時僕が実家の建設会社で働きながらもブログを両立できたのも、資産特化型ブログは何かの合間でも無理なく稼ぐ仕組みを構築できる費用対効果バツグンの手法だからです。
つまり、僕は無理なく稼ぐ仕組みを構築できる資産特化型ブログと偶然にも出会たことで、今では自宅に引きこもりながら毎月安定的かつ継続的なブログ収入を得ることに成功し、大好きな家族と共に過ごせる充実した毎日は超ハッピー♪
ですので、
- 本業の仕事が忙しくて副業を取り組む余裕がない・・
- 家事&子育てで毎日がてんてこまい・・
- 介護に追われて外に働きに出掛けられない・・
そんな大忙しなあなたに相性抜群なのが、僕が声高らかに提唱する資産特化型ブログになります。
その詳細については、下記記事で徹底的に鬼解説していますので、他の追随を許さない、まさにチートブログとも言える資産特化型ブログの稼ぎ方に興味のある方も、はたまた怪しいと感じている方も、とりま通読してみてください(*^^*)

東北の大自然の中で引きこもって稼ぐ極意を徹底的に極めた、わたくし笑平が、ここ岩手の田舎町から愛を込め、あなたに無理なく稼ぐ仕組みを構築できる「資産特化型ブログ」のその全てを伝授します!
笑平のイチオシ!!
わたくし笑平が実際に購入して実践検証を繰り返していくなかで、自身でも満足のいく成果を出すことが出来た商品だけを紹介しております。
経験者は勿論のこと、ビジネス未経験の初心者の方にも再現性の高い、厳選した選りすぐりの商品だけを紹介しておりますので、ぜひ参考にしてみてください(*^^*)